こうきさん、作文を読ませていただきました。お話がとても
面白くて、読んでいて楽しくなりました。
まず、ロベルトがお金をなくしたエピソードを通じて、人間
誰しも
間違いを
犯すことがあるというテーマをしっかりと
描けていましたね。また、お母さんが
優しく許してくれる
様子を
描くことで、
家族の
温かさも
感じられました。それに、自分の
経験とロベルトの話をうまく繋げて、
読者にも
共感しやすい
内容になっていました。
たとえば、「お金はまるで
魔法のお金のようだ」という
表現は、とても
印象的でした。こういった
比喩を
使うことで、作文がより生き生きとして
読者の
想像力を掻き立てますね。
また、自分
自身の
失敗や、お母さんの
間違いをも語ることで、話に
深みが出ていて
良かったです。それぞれのエピソードが、人間は
完璧ではないけれど、それでいいという大切なメッセージを
伝えていました。
全体として、とてもよくまとめられた作文だったと思います。これからも、こうきさんの色々なお話を聞かせてくださいね。
###
項目評価-たとえがうまく
使われています
-前の話聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
森リン評価 父が母国を去った後 si 07月3週 こうき字数/基準字数: 394字/400字 思考点:41点 知識点:44点 表現点:43点 経験点:45点 総合点:52点 均衡点:9点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:81点 知識点:84点 表現点:87点 経験点:84点 総合点:84点 均衡点:9点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 6種 | 12個 | 50% | 41点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 10種 | 10個 | 100% | 44点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 33種 | 51個 | 65% | 43点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 17種 | 26個 | 65% | 45点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
394字
 | | 41点
 | | 44点
 | | 43点
 | | 45点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 6種 12個 (種類率50%) 41点
。多分,たから,だろう,と思う,ません,錆びざる,
■知識語彙 10種 10個 (種類率100%) 44点
一番,人間,原因,大丈夫,用意,移動,見学,長文,馬鹿,魔法,
■表現語彙 33種 51個 (種類率65%) 43点
お母さん,お金,こと,さん,ところ,びっくり,よう,ん,グラス,コップ,プール,ロベルト,ワイン,一番,中,人間,僕,原因,声,大丈夫,弟,感じ,時,母,気,用意,移動,見学,誰,長文,雪,馬鹿,魔法,
■経験語彙 17種 26個 (種類率65%) 45点
あげる,かける,くれる,つける,と思う,なくす,入れる,割る,忘れる,気づく,積み上げる,見つかる,許す,読む,過ぎる,錆びる,間違える,
■総合点 52点
■均衡点 9点
父が母国を去った後
小3 こうき(aekou)
2025年7月3日
この長文を読んで一番びっくりしたのは、お金をなくしたことです。母がロベルトに、
「お馬鹿さんねぇ。」
と言って許してくれたところです。僕はお金をなくしたことがありません。雪の中のお金が錆びずに見つかったら、お金はまるで魔法のお金のようだと思いました。ロベルトは悲しい感じだろうなと思いました。多分ロベルトも気をつけるだろうなと思いました。僕は、お母さんのワイングラスを割ったことがあるけど、その時は、
「大丈夫。」
と、声をかけてくれて、コップを高く積み上げ過ぎていたのが原因だったから、コップを移動しました。お母さんがプールの用意を弟のと間違えた時は、僕はプールが見学になったけど、許してあげました。もし、気づいていたら、プールも入れたと思いました。人間は誰だって忘れたりすることはあるんだなと思いました。ロベルトは、気をつけると思いました。