講評(こうひょう)
「まるで風になったみたい」と感じる(かんじる)ほど、走ることが大すきな気もちがよく伝わっ(つたわっ)てきました!学年で一番速い(はやい)なんてすごいですね!お母さんの話をきいて「かんけり」という(むかし)遊び(あそび)にもきょうみをもったこと、四年生からリレーに出られることを楽しみにしていることなど、これからの目標(もくひょう)がたくさんあって、読んでいてとても前向き(まえむき)な気もちになれました。走ることをもっと好き(すき)になって、(ゆめ)向かっ(むかっ)てがんばってね!

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた点】
・「まるで風になったみたい」というたとえが、気もちをうまくあらわしているところ
・リレーの目標(もくひょう)や、涼しく(すずしく)なったら練習(れんしゅう)したいという前向き(まえむき)気持ち(きもち)が書かれているところ

【考えを深める(ふかめる)ための質問(しつもん)
・リレーでは、どんなことをいちばん大切にしたいと思う?(バトンパス?スタートダッシュ?)
・もし「かんけり」をやってみたら。想像(そうぞう)すると楽しいね。

【より字数を増やす(ふやす)ための工夫(くふう)
・リレーのとき、だれとチームになりたいか、またその理由(りゆう)も書いてみよう
をけるか、そうぞうしてみても楽しいね。
・もっと足を速く(はやく)するために、どんな練習(れんしゅう)をしたらいいかな。

【まえ先生からのひとことアドバイス♪】
「出れたら」→「出られたら」
抜き(ぬき)言葉(ことば)に気を付け(つけ)て。
 


■思考語彙 8種 10個 (種類率80%) 46点
。どうして,いうと,いるので,うれしいから,たので,とおもい,と思う,速いので,

■知識語彙 5種 7個 (種類率71%) 40点
一番,学年,学校,年生,練習,

■表現語彙 34種 46個 (種類率74%) 44点
お母さん,かくれんぼ,かん,けり,さいき,すき,そう,それ,とき,みたい,よう,ん,オリンピック,ドン,リレー,ルール,・,一番,三,五,人,位,四,外,学年,学校,年生,昔,時,私,練習,遊び,風,m,

■経験語彙 16種 24個 (種類率67%) 43点
おる,かつ,がんばる,きく,くわえる,ける,しる,とおもい,と思う,なれる,はしる,やる,れる,出る,走る,遊べる,

■総合点 51点

■均衡点 8点
 

ふー
   小3 ひかり(akehika)  2025年7月2日

 「よういドン。」私ははしるのがすきです。どうしてかというとかったときとてもうれしいからです。いつもリレーをしています。

 私は、三年生では、学年で50m走が一番速いのでもっとはやくなれるようにがんばりたいと思いました。はしっているときはまるで風になったみたいでした。もしオリンピックだったら3位くらいにはなれるとおもいます。

 お母さんが四・五年生の時にかんけりをやっていたそうです。かくれんぼにかんをけるルールをくわえた昔からある遊びだそうです。それをきいて、かんけりという遊びをしらなかったのでやってみたいなと思いました。

 私の学校は、四年生からリレーに出れる人もいるので出れたらいいなとおっもいました。さいきんは暑くて外で遊べないけど涼しくなったらリレーの練習をがんばりたいと思いました。