あさたくさん、今回の作文はとても素敵でしたね。
赤ちゃんのこう大くんが家に来た日の出来事をとても生き生きと描いています。
特に、こう大くんの泣き声を文章で表現している部分が印象的です。
「うえーんえーんうえーんえーん」という表現から、赤ちゃんの大きな泣き声が目に浮かぶようです。
また、こう大くんが泣く理由や、あさたくんがどう感じているのかがしっかりと書かれていて、読んでいて感情移入しやすかったです。
「まるで夏だから汗だくで顔が赤くなるようすでした」というたとえがうまく使われていますね。
これによって、こう大くんの顔がどれほど赤くなっていたのかがとてもよく伝わってきます。
さらに、「まるでラジオが音量100ぐらいうるさかったです」という表現も面白く、こう大くんの泣き声の大きさを効果的に伝えています。
こうした具体的な比較は、読者にとって非常にわかりやすく、作文がより楽しいものになっています。
最後に、こう大くんの泣きやむ様子や、あさたくんがどう対応しているのかも丁寧に書かれていて、とてもいいですね。
これからも、あさたくんの日常の出来事を、こんなふうに楽しく表現してみてくださいね。
項目評価:
-たとえがうまく使われています。
-面白い表現が書けています。
-思ったことや理由がよく書けています。
-声かお動作の様子がよく書けています。
構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:321字/300字
思考点:49点
知識点:38点
表現点:40点
経験点:34点
総合点:45点
均衡点:5点
■思考語彙 9種 12個 (種類率75%) 49点
。どうして,いうと,うるさいから,だから,ちゃうから,とおもい,なくと,んう,見せると,
■知識語彙 2種 2個 (種類率100%) 38点
七月,名前,
■表現語彙 25種 43個 (種類率58%) 40点
おん,かい,かお,かたは,くん,こう大,しょうが,せわ,ちゃん,つぎ,とき,ぼく,みたい,ゆう,よう,りょう,ん,ラジオ,七月,五,名前,夏,大,日,赤ちゃん,
■経験語彙 10種 11個 (種類率91%) 34点
あきる,あせる,かけつける,さわる,だく,ちゃう,とおもい,やむ,ゆう,見せる,
■総合点 45点
■均衡点 5点
赤ちゃんが来たよ
小2 あさたく(asataku)
2025年7月1日
七月五日に赤ちゃんが来ました。赤ちゃんの名前はこう大くんです。こう大くんのなきかたは
「うえーんえーんうえーんえーん。」
です。こう大くんのなくときはかおが赤くなります。どうしてかというと、なくとかおも赤くなっちゃうからです。まるで夏だからあせだくでかおが赤くなるようすでした。ぼくがおせわをあきたら2かいにいきます。どうしてかというとうるさいからです。まるでラジオがおんりょう100ぐらいうるさかったです。カワちゃんをしょうがなく見せるとなきやみました。ゆう大くんみたいにさわらなくてよかったとおもいました。ぼくはストーカーみたいにこう大くんがなくとかけつけにいきます。つぎはこう大くんもゆう大くんも来てほしいなとおもいました。