こんにちは、悠月ちゃん(^o^) こわくて逃げることがあってもドッジボールが大好きなんだね。思いきりドッジボールを楽しみたい!という気持ちが作文の中にあふれていたね☆ ・・・先生は専ら逃げるのに必死で、相手のボールを取ったことも、相手に投げて当てたことも一度もない!必死に逃げていたら、いつも最後まで生き残っていたんだよね(^^ゞ
<<え8001み>>書き出しの工夫<<え8001み>>
いよいよ始まるぞ!とやる気まんまんの悠月ちゃんたちが見えるようです。ホイッスルの音からの書き出しは印象的でいいね。
<<え8002み>>もし〜だったら<<え8002み>>
あはは(^o^) 愉快だね。朝から晩まで毎日ドッジボール三昧とは楽しそうだ♪
<<え8003み>>たとえ<<え8003み>>
「まるで風のよう」・・・楽しい時間はあっという間に過ぎてしまうことをたとえたんだね(^^) うまくたとえたね。
<<え8004み>>自分だけが思ったこと<<え8004み>>
暑さなんかに負けずに思いきりドッジボールをやるぞという意気込みが感じられるまとめだね。悠月ちゃんらしくてとってもいいね☆
△なので→文頭には置けないよ。〜なので、という使い方が正しいね。
<<え2017/27pみ>>
ゆづきさん、ドッジボールについての作文、楽しく読ませていただきました。ドッジボールへの情熱がとても伝わってきて、読んでいるこちらもワクワクする気持ちになりました。特に「ピー」という一言で始まるゲームの緊張感をうまく表現できていて素晴らしいですね。
また、ゲーム中に「ドンマイ!」と励まし合う友達の存在が、ドッジボールの楽しい雰囲気をより一層引き立てています。お父さんの子供時代の話を取り入れることで、世代を超えた遊びの楽しさが伝わってきて、文章が立体的に感じられました。
たとえ「まるで、ドッジボールをしている時間は風のように過ぎていきます」という表現も、時間の経過が早く感じるほど楽しい瞬間を上手に描写しています。
これからもゆづきさんの色々な体験に基づいた作文をたくさん読ませてもらえると嬉しいです。素敵な作文をありがとう!
###項目評価:
-たとえがうまく使われています
-前の話聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:495字/400字
思考点:49点
知識点:40点
表現点:43点
経験点:42点
総合点:50点
均衡点:7点
■思考語彙 9種 11個 (種類率82%) 49点
いうと,こわいので,たので,だから,と思う,ないので,なので,ません,思うから,
■知識語彙 5種 5個 (種類率100%) 40点
友達,塚原,日曜,時間,毎日,
■表現語彙 32種 44個 (種類率73%) 43点
お父さん,かぜ,かん,くつ,こと,ころ,すき,だい,とき,やり方,よう,わたし,ん,ドキドキ,ドッジボール,ドン,ブランコ,ボール,マイ,友達,塚原,夏やすみ,夜,大好き,悠,日曜,昼,時間,月,朝,毎日,私,
■経験語彙 15種 22個 (種類率68%) 42点
あたる,きく,くれる,こたえる,しまう,すぎる,てる,とちる,とばす,と思う,にげる,のる,はじまる,やる,わかる,
■総合点 50点
■均衡点 7点
だいすきなドッジボール
小3 ゆづき(akoyutu)
2025年7月2日
【だいすきなドッジボール】
塚原 悠月
「ピー」
ドッジボールがはじまりました。
わたしはボールからにげるとき、ドキドキします。
でも、わたしはこのドッジボールがこわいので、とちゅうでにげてしまいます。
もし毎日日曜だったら、朝から昼から、夜までドッジボールをしてると思います。
とうしてかというと、私はドッジボールが大好きだからです。
私はあたってしまいました。
そうしたら、友達は「ドンマイ!」といってくれたので、わたしも「ありがとう」といいました。
お父さんの小さなころは、くつとばしをしていました。
でもわたしはやったことがないので、やり方がわかりません。
なので、お父さんにききました。
「どうやるの」
お父さんがこたえてくれました。
「ブランコにのって、やるんだよ」とこたえてくれました。
まるで、ドッジボールをしているじかんはかぜのようにすぎていきます。
わたしははやく夏やすみになってほしいと思います。
なぜなら、時間がいっぱいあると思うからです。