あえつなさん、お母さんについての作文を読ませていただきました。
あなたの作文からは、お母さんへの深い愛情(あいじょう)と、日常(にちじょう)のさまざまなエピソードが感じられて、とても温かい気持ちになりました。
特に(とくに)、「お母さんはベットで少し横になるだけですぐに()てしまう人です」という部分や、お母さんがどのようにしてあなたの質問(しつもん)に答えるかについての描写(びょうしゃ)があり、お母さんの人柄(ひとがら)がよく表れていて素敵(すてき)です。

また、「お母さんがよく言うセリフは痛く(いたく)ない・寒くない・このご飯(ごはん)美味しいなどです」という部分で、お母さんの日常(にちじょう)(てき)な言葉遣い(づかい)や行動が具体(てき)に書かれており、とてもリアルで親しみやすいです。
さらに、お母さんがどのようにしてあなたを支え(ささえ)励まし(はげまし)てくれるかのエピソードも心に残り(のこり)ました。

あなたがお母さんへの思いを率直(そっちょく)表現(ひょうげん)したことで、読む人にもその愛情(あいじょう)伝わっ(つたわっ)てきます。
これからも、あなたの周り(まわり)の人々との日々の交流を大切にして、素敵(すてき)な作文をたくさん書いてくださいね。

項目(こうもく)評価(ひょうか)
-たとえがうまく使われています
-前の話聞いた話がよく書けています
-ですますがよく書けています
-心の中で思ったことがよく書けています
-動作情景(じょうけい)結び(むすび)がよく書けています

 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題◎ 表記◎

字数/基準(きじゅん)字数:863字/500字
思考点:64点
知識(ちしき)点:50点
表現(ひょうげん)点:53点
経験(けいけん)点:58点
総合(そうごう)点:61点
均衡(きんこう)点:5点

 


■思考語彙 15種 20個 (種類率75%) 64点
、確か,。しかし,。なぜ,いうと,いつも思う,いるから,しか考える,たらしい,だろう,と思う,ないと,は思う,上手いから,痛い場合,言うと,

■知識語彙 19種 22個 (種類率86%) 50点
人体,仕事,以外,写真,大丈夫,学校,心配,意味,授業,文章,時間,普通,最初,構造,毛布,紹介,編集,自分,苦手,

■表現語彙 55種 95個 (種類率58%) 53点
、確か,お母さん,お父さん,こと,ご飯,そう,それ,なん,みんな,もの,よう,ん,セリフ,ダジャレ,ベット,中,事,人,人体,仕事,以外,体,何,傷,僕,写真,口,夏,大丈夫,大好き,学校,心,心配,意味,手当て,授業,文章,時,時間,普通,暇,最初,構造,横,毛布,爪,痛い場合,紹介,編集,脳,自分,苦手,足,頭,鷹,

■経験語彙 26種 42個 (種類率62%) 58点
いつも思う,かける,くっつく,くれる,しか考える,しまう,すぎる,ついて行く,と思う,は思う,れる,わかる,倒れる,凍える,分かる,呼ぶ,好く,寝る,感じる,持つ,笑う,聞く,読む,除く,隠す,頑張る,

■総合点 61点

■均衡点 5点
 

お母さん
   小4 あえつな(aetuna)  2025年7月2日

 僕のお母さんは僕が言って1口で言うと、お母さんはベットで少し横になるだけですぐに寝てしまう人です。そして夏は暑くて倒れそうで、寒いと凍えそうと言ってよく僕にくっついてきます。その時はなんでくっつくのだろうといつも思っています。お母さんについて僕はすごいなと思う事があります。それは自分が分からなかったら自分からなんでそうなんですか?と聞く事です。僕だったら意味がわからなくても、みんなの授業に頑張ってついて行くけど、意味がわからなかったら、確かに授業にならないなと僕は思いました。

 お母さんがよく言うセリフは痛くない・寒くない・このご飯美味しいなどです。この時は僕は大丈夫痛くないよと普通は言いますが、とても痛い場合は「痛いよお父さん呼んで」と言います。なぜならお父さんは人体は体の中の構造を見ただけで、倒れてしまうのに、傷の手当てなどは上手いからです。そして寒くないと聞かれて寒いと言うと、いつも持ってきている毛布を足にかけてくれます。このご飯美味しいと聞かれたらうんとても美味しいよといつも言います。(苦手なものを除く)お母さんは僕が新しいものがあったらしいと言うと何があったのと聞いてきます。そして僕がダジャレだよというと、なんだーと笑ってくれます。僕はこのように心配してくれるお母さんが大好きです。

 お母さんは僕のことが好きすぎて、仕事の時以外は僕のことしか考えていないように感じます。なぜなら暇な時間はいつも写真の編集をしているからです。

 僕は脳ある鷹は爪を隠すと言います。そしてお母さんはいい学校にっていたそうです。しかし心の中では、そんなに頭がいいのかなと思ってしまいます。なぜならお父さんの頭が良すぎるのか、そんなに頭がよく感じないのです。それで最初に紹介した文章を読んで(僕のお母さんは僕が言って1口で言うと、お母さんはベットで少し横になるだけですぐに寝てしまう人です。そして夏は暑くて倒れそうで、寒いと凍えそうと言ってよく僕にくっついてきます。)お母さんはガーンと言っていました。