<<え2019/310pみ>>
 感想(かんそう)文の課題(かだい)難しい(むずかしい)けど、よくがんばって書いたね。

 ロベルトの気持ち(きもち)になって書いたところがいい。
 お金を落とし(おとし)たのを聞いて、励まし(はげまし)てくれた家族(かぞく)もえらいね。

 「もし……だったら」という想像(そうぞう)した話もよく考えた。
 感想(かんそう)文は、()た話と想像(そうぞう)した話が中心になる。

 これからもこのように書いていくといいよ。

けいけいさん、こんにちは!あなたの作文を読ませてもらいましたよ。ロベルトがお金を落とし(おとし)た話、とても心に残り(のこり)ました。

特に(とくに)、ロベルトの家庭(かてい)状況(じょうきょう)を思いやる気持ち(きもち)がとてもよく表れ(あらわれ)ていて、読んでいてほっと温かい(あたたかい)気持ち(きもち)になりました。おじいちゃんの自転車(じてんしゃ)の話も交えて、過去(かこ)()出来事(できごと)紹介(しょうかい)することで、話がより豊か(ゆたか)で立体(てき)になっていますね。それに、ロベルトが貧乏(びんぼう)だけど心は優しい(やさしい)という部分(ぶぶん)もしっかりと描か(えがか)れていて、ロベルトの人柄(ひとがら)伝わっ(つたわっ)てきます。

あなたが「ロベルトがお金を持っ(もっ)ていたら」という希望(きぼう)持つ(もつ)部分(ぶぶん)も、とても自然(しぜん)で、ロベルトへの深い(ふかい)思いやりが感じ(かんじ)られました。(ゆめ)であってほしいと願う(ねがう)気持ち(きもち)も、リアルな感情(かんじょう)がとても良く(よく)表現(ひょうげん)されています。

全体(ぜんたい)を通して、あなたの優し(やさし)さや想像(そうぞう)力が光る作文でした。これからも、たくさんの人々の心に触れる(ふれる)ような素敵(すてき)な話をたくさん書いてくださいね。

###項目(こうもく)評価(ひょうか)
-たとえがうまく使わ(つかわ)れています
-中心がよく決め(きめ)られています
-前の話聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています

内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数/基準(きじゅん)字数:310字/400字
思考点:41点
知識(ちしき)点:44点
表現(ひょうげん)点:43点
経験(けいけん)点:40点
総合(そうごう)点:50点
均衡(きんこう)点:8点

 


■思考語彙 6種 9個 (種類率67%) 41点
。何故,いくと,と思う,ないから,無いから,言うと,

■知識語彙 10種 11個 (種類率91%) 44点
交番,会社,効果,大丈夫,家族,感謝,自転車,財布,貧乏,電話,

■表現語彙 32種 40個 (種類率80%) 43点
おじいちゃん,お母さん,お金,かわいそう,ご飯,ぼく,みたい,ノーベル,リッチ,ロベルト,交番,人,会社,何,僕,効果,夢,大丈夫,家,家族,心,感謝,手,時,番,自転車,話,財布,貧乏,金持ち,雪,電話,

■経験語彙 14種 19個 (種類率74%) 40点
くれる,とどける,と思う,なくなる,似る,励ます,届く,帰る,持つ,探す,落とす,見つかる,買う,買える,

■総合点 50点

■均衡点 8点
 

父が母国をはなれたあと
   小3 けいけい(aekehu)  2025年7月3日

僕が1番かわいそうだと思ったのは、ロベルトが効果を雪に落としたのです。何故かと言うとノーベルの家はそんなにお金持ちでは無いからです。ご飯が何も買えなくなります。だけどお母さんは大丈夫と励ましてくれました。もしロベルタがお金を持っていたら、僕は財布を買って財布を手にぎっしりと持っていくといいと思います。ロベルトがお金を落としたのが夢だったらいいなと思いました。似た話はおじいちゃんが自転車で会社から帰ってきている時、お金がなくなって探しても見つからないから、交番に電話をしたら届いていたみたいです。ぼくはお金をとどけた人に感謝しました。ロベルトがすごく貧乏だけど心は優しいと思いました。僕はリッチで優しい家族がいいです。