講評(こうひょう)
すてきなヒールのサンダルとの出会い(であい)が、うれしさとドキドキであふれているすばらしい作文(さくぶん)でした!「キャー」とさけんだ気もちや、音や見えるけしきのちがいなど、自分(じぶん)(こころ)やまわりのようすを五感(ごかん)でしっかり書け(かけ)ていて、とても生き生きしていますね。ヒールをはいたことで、ちょっぴり大人になったような気もちが伝わっ(つたわっ)てきて、読ん(よん)でいるほうもニコニコしてしまいました。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた(てん)
・ヒールをはいたときの気もちの変化(へんか)が、ていねいに書か(かか)れていたところ
・「いつも見えないやまが見えました」など、見える世界(せかい)がかわる発見(はっけん)をすてきに表現(ひょうげん)できたこと

考え(かんがえ)深める(ふかめる)ための質問(しつもん)
買っ(かっ)てもらったヒールのあるくつの(いろ)やかざりなどはどんな感じ(かんじ)だった?
・ヒールをはいて出かけたいところはあるかな?

【より字数(じすう)増やす(ふやす)ための工夫(くふう)
愛子(あいこ)ちゃんがヒールをはいたとき、ママはどんな(かお)をしていた? まわりの人の様子(ようす)や、ことばも作文(さくぶん)に入れてみよう。
 


■思考語彙 9種 9個 (種類率100%) 49点
。どうして,いうと,いるから,かえると,たので,とおもい,ないので,におもい,みると,

■知識語彙 1種 1個 (種類率100%) 37点
学校,

■表現語彙 19種 26個 (種類率73%) 37点
かた,きが,くつ,けしき,さ,さま,じょうず,ねえさん,はっけん,よう,わたし,サンダル,ダンス,ヒール,ママ,大好き,学校,私,音,

■経験語彙 18種 19個 (種類率95%) 46点
あるく,あるける,かう,かえる,くれる,さけぶ,ちがう,つく,できる,とおもい,なれる,におもい,はきかえる,はく,ひめる,みえる,見える,見つける,

■総合点 47点

■均衡点 5点
 

ヒール
   小2 あさあい(asaai)  2025年7月3日

 わたしは、少したかさのあるヒールが大好きです。どうしてかというと、おひめさまがはいているからです。ママがヒールがついているサンダルを見つけてかってきてくれました。「キャー」

わたしはうれしくてさけびました。わたしはすぐはいてみると、いい音がしました。いつもよりせが高くなったので見るけしきがちがうようなきがしました。いつもみえないやまが見えました。そんなはっけんがありました。まるでおねえさんになったようにおもいました。はきなれていないのでちょっぴりフラフラしてへんなあるきかたになりました。でもずっとほしかったくつ、、学校からかえるとすぐはきかえます。まっすぐじょうずにあるけるようになりました。私はそのヒールでダンスができるようになりたいなとおもいました。