元気(げんき)いっぱいのウルトラマンごっこが()にうかんできて、とても楽しい(たのしい)気もち(きもち)になりました。

<<え2015/738pみ>>

総評(そうひょう)
 いつ、どこで、だれと、なにをしたのかがしっかり書け(かけ)ていて、読み手(よみて)場面(ばめん)がよく伝わる(つたわる)作文(さくぶん)でした。ウルトラマンになりきって遊ん(あそん)だようすや、(おと)やたとえを使っ(つかっ)表現(ひょうげん)工夫(くふう)されていて、とても上手(じょうず)です。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた(てん)
名前(なまえ)(ウルトラマンゼロ、ベリアル)や(おと)(ザブーン)を使っ(つかっ)て、場面(ばめん)をいきいきと表現(ひょうげん)できている
・「まるでドーナツのよう」「どうしてかというと」など、たとえや理由(りゆう)書く(かく)表現(ひょうげん)使え(つかえ)ている
・ダジャレ(ウルトラマンはマンゴーを食べる(たべる)のかな)を入れ(いれ)ていて、発想(はっそう)がとてもユニーク

考え(かんがえ)深める(ふかめる)ための質問(しつもん)
 つぎにウルトラマンごっこをするときは、どんなわざやひみつ道具(どうぐ)使い(つかい)たいですか? ウルトラマンのたたかいはどんなふうにぶつかったのかしら? どっちが勝っ(かっ)たかも書ける(かける)といいですね。

内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数(じすう)/基準(きじゅん)字数(じすう):283()/100()
思考(しこう)(てん):38(てん)
知識(ちしき)(てん):37(てん)
表現(ひょうげん)(てん):34(てん)
経験(けいけん)(てん):31(てん)
総合(そうごう)(てん):42(てん)
均衡(きんこう)(てん):7(てん)

 


■思考語彙 5種 5個 (種類率100%) 38点
。どうして,いうと,するから,たので,と思う,

■知識語彙 1種 1個 (種類率100%) 37点
復活,

■表現語彙 13種 16個 (種類率81%) 34点
お父さん,よう,ウルトラマン,ドーナツ,プール,マンゴー,何,度,復活,敵,浮き,輪,音,

■経験語彙 8種 8個 (種類率100%) 31点
と思う,ぶつかる,戦う,泳ぐ,疲れる,遊ぶ,響く,食べる,

■総合点 42点

■均衡点 7点
 

西武園ゆうえんちに行ったよ
   小1 あさしも(asasimo)  2025年7月3日



  日曜日、ぼくは、西武園遊園地に、お父さんといきました。一番楽しかったのは、プールでウルトラマンごっこをしたことです。ぼくは、

「ぼくは、ウルトラマンゼロだ!」

といいました。プールの音が

「ザブーン」

と響きました。まるで浮き輪はドーナツのようです。お父さんは、ウルトラマンベリアルという強い敵のウルトラマンになりました。どうしてかというと、何度も復活するからです。浮き輪でぶつかって戦います。バシャバシャ泳ぎました。ウルトラマンはマンゴーを食べるのかなと思いました。沢山遊んで疲れました。楽しかったのでまた行きたいです。