こんにちは、颯太くん(^o^) 作文発表に清書にとがんばって取り組めたね。「おまつりさいこう!」という題名がぴったりの作文だったよ。1等を当てるぞ!とやる気まんまんでくじびきをひいたのだろうね。5等でもパックをもらえてよかったね。颯太くんの想像がどこまでも広がるようで楽しい作文だったよ♪
<<え8001み>>はじめに絵をかく<<え8001み>>
ばっちり準備できたね。
<<え8002み>>名前・数字<<え8002み>>
ものごとをていねいに説明することに慣れてきたね。
<<え8003み>>たとえ・ダジャレ<<え8003み>>
「まるでうんだめしみたい」・・・そうだね、ドキドキ感がたまらないよね!
ダジャレに思わず笑ってしまった颯太くんが見えるようだったよ。
<<え8004み>>思ったことを長く<<え8004み>>
思ったことをたくさん書けたね。理由を添えることができたのも◎だよ♪読み手にさらに伝わりやすくなったね。
<<え2009/200み>>
そうたさん、お祭りの作文を読ませていただきましたよ。お祭りのワクワクする気持ちがたくさん伝わってきて、私も読んでいて楽しくなりました。そうたさんがお父さんと楽しい時間を過ごしたことがよくわかりますね。
特に、「くじ引きは運試しみたいでした」という表現が、くじ引きのドキドキ感を上手に表していて、とてもいいですね。また、お父さんの言葉で笑った場面では、「ププッと笑っちゃいました」という表現が、その場の楽しい雰囲気をよく捉えています。そうたさんの感じたことや思ったことがストレートに表現されていて、読んでいるこちらもその場の楽しさを想像できました。
お祭りの楽しさだけでなく、「ビックリパックを作る人が、何が嬉しいかを考えて作ってくれたんだな」と思った部分も、他の人の気持ちを考える優しさが感じられて素敵です。次にお祭りに行くのが楽しみになるような、前向きな終わり方も素晴らしいですね。
これからもそうたさんの作文で、たくさんの楽しい思い出を教えてくださいね。楽しみにしています!
###項目評価
-たとえがうまく使われています
-思ったことや理由がよく書けています
-面白い表現が書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:527字/300字
思考点:46点
知識点:37点
表現点:37点
経験点:45点
総合点:47点
均衡点:6点
■思考語彙 8種 12個 (種類率67%) 46点
nどうして,、なぜ,いうと,ごだから,するかも,でると,と思う,ほしいから,
■知識語彙 1種 1個 (種類率100%) 37点
七月,
■表現語彙 20種 28個 (種類率71%) 37点
あたりまえ,おとうさん,くじ,ぜんぶ,つぎ,とき,なか,なに,びき,びっくり,まつり,みたい,みんな,めし,ん,サンタ,ドキドキ,パック,プレゼント,人,
■経験語彙 17種 24個 (種類率71%) 45点
あたる,いきる,うだる,うむ,うりきれる,かう,かんがえる,くばる,くれる,しれる,つかまえる,つくる,でる,と思う,ひく,みせる,わらう,
■総合点 47点
■均衡点 6点
おまつりさいこう
小2 そうた(akosou)
2025年7月4日
おまつりさいこう
つかはら そうた
七月十九日に、いえの近くのどうろでおまつりにいきました。
おとうさんが「くじびきでなんとうをあてた」と言ったら、
「5とうでパックをあてた」といいました。
ちなみに、くじびきをひくときは1とうがでるとうれしいなと思ってひきました。
まるで、くじびきはうんだめしみたいでした。
もし、なかみがぜんぶ1とうだったらうりきれていました。
どうしてかというと、みんな1とうがほしいからです。
もし、くじびきがむりょうだったら、ぜったいにかっていきました。
おとうさんが、
「くじびきはくじまでだよ」といったとき、ププッとわらっちゃいました。
またいきたいです、なぜがというとつぎは1ねんごだからです。
あたりまえにプレゼントがあたるのがうれしいなと思っいました。
でも、もし中みせんでつかまえたらもっとドキドキしてわくわくするかもしれないと思いました。
びっくりパックをつくる人が、なにがうれしいかをかんがえてつくってくれたんだなと思いました。
おまつりサンタがくばってくれました。