あさたくさん、仙台の旅行についての作文を読ませてもらいましたよ。とても楽しい体験ができたみたいで、読んでいるこちらもワクワクしました。
特に水族館の場面では、イワシの大群やペンギンへのエサやりの様子が生き生きと描かれていますね。
ペンギンが「グワキャンン」と鳴いている部分は、まるでその場にいるかのように感じられました。
また、「まるで大トロをとれたのにとられちゃうみたい」という表現は、あさたくさんの気持ちがよく伝わってきて、たとえがうまく使われています。水族館での経験が、あさたくさんにとってとても印象深いものだったことが伝わってきます。そして、最後に「また仙台と水ぞくかんにいきたいなとおもいました」という部分では、あさたくさんの思ったことや理由がよく書けています。
全体を通して、旅の楽しさや新しい発見が感じられる作文でした。これからもいろいろな場所に行って、たくさんの体験を作文にしてみてくださいね。
###項目評価
-たとえがうまく使われています
-思ったことや理由がよく書けています
構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:376字/300字
思考点:41点
知識点:39点
表現点:44点
経験点:42点
総合点:49点
均衡点:8点
■思考語彙 6種 6個 (種類率100%) 41点
。どうして,いうと,おいしいから,だから,とおもい,と思う,
■知識語彙 3種 5個 (種類率60%) 39点
七月,仙台,時間,
■表現語彙 36種 53個 (種類率68%) 44点
いろいろ,かわいそう,かん,かんせん,さき,さんま,しん,そう,そこ,たい,つぎ,とき,ぬいぐるみ,びっくり,びょう,ぴき,ぼく,みたい,みんな,アザラシ,イワシ,エサ,トロ,ペンギン,ホテル,一,七月,二,仙台,分,十,日,時間,水,高,魚,
■経験語彙 15種 20個 (種類率75%) 42点
あげる,かえる,かつ,く,ちゃう,とおもい,とまる,とる,とれる,と思う,のる,ぶす,もらう,れる,わく,
■総合点 49点
■均衡点 8点
仙台にいったよ
小2 あさたく(asataku)
2025年7月4日
七月二十一日に仙台にいきました。でんしゃで20分で高さき、そこからしんかんせんのはやぶさにのって1時間30分で仙台にいきました。ホテルにとまりました。つぎの日水ぞくかんにいきました。水ぞくかんにはいろいろな魚がいて、イワシのたいぐんもいました。ぼくはびっくりしました。ペンギンのエサをあげました。ペンギンがバシャバシャぞわぞわきました。みんなびょうどうにあげました。一ぴきのペンギンがかなしそうに
「グワキャンン。」
とないていました。そのペンギンがかわいそうだから、エサをあげました。エサはさんまでした。ぼくはもったいないなと思いました。どうしてかというとおいしいからです。まるで大トロをとれたのにとられちゃうみたいでした。水ぞくかんをかえるときアザラシのぬいぐるみをかってもらいました。また仙台と水ぞくかんにいきたいなとおもいました。