<<え2010/664み>>
歯が抜けたときの話がくわしく書けたね。
そのときのお母さんとの会話、そのときの時間もよく覚えていたね。
「もぐらが穴から顔を出しているみたい」が面白いたとえ。
あけあこさん、作文を読ませていただきましたよ。
お母さんの面白いエピソードから始めて、自分の体験につなげる形がとても上手ですね。
お母さんが驚いた様子も、あけあこさんがその場にいたかのようにリアルに伝わってきます。
特に、夜中に自分で歯が抜けたという体験は、ドキドキするような出来事だったでしょうね。
それを「まるでモグラが穴から顔を出しているようだった」と表現するところは、とてもユニークで印象的です。
読んでいて、私もその場面を想像できました。
文章を通じて、あけあこさんの楽しさや驚きがよく表れていて、読んでいてとても楽しかったです。
これからも、あけあこさんの日常の中で感じたことや楽しかったことを、どんどん作文にしてみてくださいね。
<<ruby>項目評価-たとえがうまく使われています
-思ったことや理由がよく書けています
-名前や数字が正確に書けています
内容★ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:204字/100字
思考点:31点
知識点:38点
表現点:38点
経験点:31点
総合点:40点
均衡点:6点
■思考語彙 2種 3個 (種類率67%) 31点
いうと,みると,
■知識語彙 2種 2個 (種類率100%) 38点
夜中,時間,
■表現語彙 21種 29個 (種類率72%) 38点
いつ,お母さん,こと,これ,さん,そう,でんぐり返し,ひざ,びっくり,もぐら,よう,変,夜中,感じ,時,時間,歯,目,私,穴,顔,
■経験語彙 8種 11個 (種類率73%) 31点
さわる,出す,取る,寝る,当たる,抜ける,見える,覚める,
■総合点 40点
■均衡点 6点
歯が抜けたよ
小1 あけあこ(akeako)
2025年7月4日
おかあさんは、でんぐり返しをしてひざが当たって歯が抜けたことがあるそうだ。私の歯は、いつ抜けたかというと、寝ている時に目が覚めて歯をさわってみると、変な感じがして、むりやり取ったら抜けた。その時、「お母さん、歯抜けた。」と言った。お母さんはびっくりしていた。これがおもしろかった。この時、時間は夜中の2時くらいだった。見てみると、ちょっと小さい歯が見えていた。まるでもぐらが穴から顔を出しているようだった。