今月も項目(こうもく)をしっかり入れて、字数たっぷり書くことができましたね。
 この調子(ちょうし)で8月も楽しく作文を書いていきましょう♪

<<え2009/322み>>

内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数/基準(きじゅん)字数:543字/400字
思考点:46点
知識(ちしき)点:48点
表現(ひょうげん)点:48点
経験(けいけん)点:49点
総合(そうごう)点:57点
均衡(きんこう)点:9点

 


■思考語彙 8種 13個 (種類率62%) 46点
。どうして,いうと,たから,たので,できれば,と思う,ょにおにごっこをやりたいと思う,速いから,

■知識語彙 16種 24個 (種類率67%) 48点
一番,不公平,仲間,公園,友達,大人,子供,学校,学童,家族,小学生,復活,校庭,球技,近所,野球,

■表現語彙 43種 63個 (種類率68%) 48点
かお,ころ,ごっこ,そう,たくさん,たま,みんな,もの,よう,グローブ,サッカー,タッチ,バット,パパ,ライオン,ルール,一番,不公平,中,今,仲間,公園,友達,大の字,大人,好き,子供,学校,学童,家族,小学生,後,復活,時,校庭,氷,球技,私,色,足,近所,遊び,野球,

■経験語彙 20種 36個 (種類率56%) 49点
かたまる,く,さわる,しまう,ちゃう,つかまえる,できる,と思う,にる,はう,まてる,やる,ょにおにごっこをやりたいと思う,られる,れる,助ける,始める,持つ,終わる,追いかける,

■総合点 57点

■均衡点 9点
 

一番好きなあそび(清書)
   小3 のむあか(nomuaka)  2025年7月4日

 「まてー。」

で、始めます。私の一番好きな遊びはおにごっこです。たまに学校が終わった後、学童の校庭で友達といっしょにおにごっこをしています。

 もし私がおにごっこでおにだったら、友達をたくさんつかまえられないと思います。どうしてかというとみんな足が速いからです。おにになった私はまるでえものを追いかけるライオンのようです。

「早くつかまえないきゃ仲間に助けられちゃう。」

と、言いながら友達を追いかけます。おにごっこは、いろいろしゅるいがあって色おにや氷おにやたかおにがあります。私はその中で氷おにが好きです。氷おにはおににさわられるとかたまってしまいます。仲間にタッチされると復活します。もし、氷おにでタッチされた時に大の字になってかたまるルールになったら楽しいと思います。どうしてかというと学校でやった時に楽しかったからです。

 パパは小学生のころ、近所の公園でバットとグローブを持って暗くなるまで野球をやっていたそうです。今では、なかなか公園で野球ができなくなったので不公平だなと思います。どの公園も野球やサッカーなどの球技ができればいいと思います。

 私は、もし大人になって家族ができたら、子供といっしょにおにごっこをやりたいと思いました。