こんにちは、由貴ちゃん(^o^) 由貴ちゃんお手製のおにぎりをみんなにほめてもらえてよかったね。嬉しそうな笑顔の由貴ちゃんが見えるようでした。今度はどんなおにぎりを家族に作ってあげたいですか?
<<え8001み>>書き出しの工夫<<え8001み>>
おにぎり作りに奮闘する姿が浮かんでくる書き出しがいいね。
<<え8002み>>もし〜だったら<<え8002み>>
何とも独創的なおにぎりがこの世に誕生しそうね♪ 子どもなら誰でも喜びそうなおにぎりだね。
<<え8003み>>たとえ<<え8003み>>
「まるでフルーツサンドのよう」・・・フルーツサンドのようなおにぎりとは!おいしそうなたとえに思わずゴクリと喉がなってしまいました(^^ゞ
<<え8004み>>自分だけが思ったこと<<え8004み>>
結びの一文が印象的だったよ。そうね、食べてくれる人への愛と真心を込めて作るおにぎりは格別においしいと思うよ♪
☆由貴ちゃんの手作りおにぎりの感想を述べる場面は一段落目の話の続きなので一箇所にまとめて書けるといいね。
<<え2014/157jみ>>
あきゆきさん、おにぎりを作る話はとても楽しく読ませていただきました。
まず、おにぎりに何を入れるかを考えるところから、あなたの創造力が光っていますね。特に「子ども向けアマアマ」というアイデアは、とてもユニークで面白いです。フルーツサンドのようなおにぎりというたとえがうまく使われていますね。それを想像するだけで、どんなに美味しいかが伝わってきます。
さらに、家族みんなの好きなおにぎりの味を聞いて、その話を作文に取り入れることで、文章がより豊かで立体的になっています。家族の好みを知ることで、あなたのおにぎりへの思いやりも感じられます。
みんながあなたの作ったおにぎりを美味しいと言った時のシーンでは、その言葉がとても印象的です。みんなの反応を「と笑いました」「とつぶやきました」といった表現で書くことができていて、会話のシーンが生き生きとしています。
最後に、おにぎりを作ることで感じた幸せや達成感について触れている点も素晴らしいです。自分だけが感じたことや思ったことがしっかりと書かれていて、読んでいるこちらも幸せな気持ちになりました。
項目評価:
-たとえがうまく使われています
-前の話や聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:477字/400字
思考点:38点
知識点:40点
表現点:51点
経験点:39点
総合点:47点
均衡点:5点
■思考語彙 5種 7個 (種類率71%) 38点
いうと,いれよう,すると,と思う,作れば,
■知識語彙 4種 5個 (種類率80%) 40点
八月,家族,醤油,韓国,
■表現語彙 50種 76個 (種類率66%) 51点
あじ,いちご,おかか,おかげ,おにぎり,ごはん,さくらんぼ,それ,だし,ちゃん,なに,のり,みかん,みんな,もの,ゆうみ,よう,ん,アマ,キッチン,クッキー,ココナッツ,サンド,パパ,フルーツ,フレーク,ママ,ミルク,一,人,入り,八月,卵,口々,向け,味,塩,好き,好み,子ども,家,家族,巻き,愛,日,梅,白,私,醤油,韓国,
■経験語彙 13種 18個 (種類率72%) 39点
いれる,つくる,と思う,むすぶ,もらう,ゆう,れる,作る,入る,合う,聞く,込める,食べる,
■総合点 47点
■均衡点 5点
私の作る愛のこもったおにぎり
小3 あきゆき(akiyuki)
2025年8月1日
「おにぎりはなにをいれようかな」
八月一日に私は家のキッチンに一人でおにぎりを作っていた。どんなおにぎりかというと、韓国のりのフレークと塩のおにぎりです。
もし私がおにぎりというものを作った人だったら「子ども向けアマアマ」というあじをつくる。
「子ども向けアマアマ」は、サクサククッキー、いちごハイチュウ、みかん、ジューシーなたねなしさくらんぼ。白ごはんはココナッツミルクの味です。まるでそれはフルーツサンドのようです。
家族に好きなおにぎりの味を聞いてみた。すると、ママは梅が入ったものが好きで、パパはSPAMむすび、みゆおねえちゃんはツナマヨ、ゆうみおねえちゃんはおかかです。私は塩か、だし巻き卵の醤油入りが好きだと思いました。
私が作ったおにぎりをみんなに食べて、もらったら
「めっちゃおいしい」
「しおかげんがいい」
「好みの味!」
「韓国のりが合うなあ」
と、みんな口々に言いました。
「おいしい」って言われてうれしいと思いました。愛を込めて作ればおいしいのかな?と思いました。