こんにちは、悠月ちゃん(^o^) たきたてあつあつのご飯を手際よく形良くにぎるのは、なかなかたいへんだよね。三角にしたつもりがまぁるくなったりすることもよくあるね。小さな手でぎゅっぎゅっとがんばってにぎったんだね。悠月ちゃんの奮闘ぶりがうかがえたよ♪
<<え8001み>>書き出しの工夫<<え8001み>>
思わず放ったこの一言!読み手の注意を引く書き出しを工夫できたね。なぜかというと・・・の一文は、なぜかというと、わたしはおにぎりを作ろうと、たきたてのあつあつのごはんを手のひらにのせたら、ものすごく熱かったからです。のようにすると分かりやすくなるよ。
<<え8002み>>もし〜だったら<<え8002み>>
おにぎりが大好きな人がいたら・・・の話は悠月ちゃんの優しさがにじみでているね。これ、一文だけで終わらせてしまうにはもったいない(^^ゞ たとえば・・・
私は、その人が笑顔でおいしいなぁと思いながら食べてくれるようなおにぎりを作ってあげたいです。おいしいおにぎりを作るコツは食べてくれる人を思いながら心を込めてにぎる!これに限ります。まごころは不思議とおにぎりをおいしくしてくれるからです。明太子、サケ、梅にゆかり・・・と日替わりで作ってあげたら、いろんな表情をして喜んでくれるかな、そんなことを考えていたら、私までわくわくしてきました。とかね(^^)
<<え8003み>>たとえ<<え8003み>>
「まるで石のように丸くなってしまった」・・・うまくたとえたね。まんまるおにぎりもかわいいけれど、おにぎり作りの難しさは整形にあるね。三角形にするつもりがまん丸になってしまうこと数知れず(^^ゞ
<<え8004み>>自分だけが思ったこと<<え8004み>>
毎日作りたいと思えるほど、悠月ちゃんはおにぎり作りに夢中なのですね。いろんな具材を試してみるといいよ。先生は子どもたちが中高生で部活をやっていたころ、おにぎりに唐揚げなんて入れていたよ(^^ゞ みんな、ばくだんおにぎりと言っていたっけ。。。なつかしいなぁ。
<<え2014/157jみ>>
ゆづきさん、はじめてのおにぎり作りに挑戦したお話、楽しく読ませていただきました。
お米が熱いという体験は、誰もが通る道ですが、その瞬間を「あっつい」と表現することで、読んでいるこちらもゆづきさんがどれほど驚いたかが伝わってきます。
また、おにぎりを三角にしようとして、うまくいかなかったことを素直に書いているところも、初めての経験の難しさがよく表れていますね。
お母さんから聞いた昔の話を取り入れることで、作文が一層深みを増し、読み手にとっても親しみやすい内容になっています。
それに、お米が熱い理由をお母さんが説明してくれる部分は、日常の小さな疑問を解決する過程が描かれていて、とてもいい教育的瞬間です。
次に挑戦する「焼いたサケで作るおにぎり」への意欲も感じられ、ゆづきさんの成長が楽しみです。
これからも、いろいろな料理に挑戦して、その経験を作文で教えてくださいね。
項目評価:
-たとえがうまく使われています。
-中心がよく決められています。
-前の話や聞いた話がよく書けています。
-いろいろな言い方がよく書けています。
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています。
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:376字/400字
思考点:38点
知識点:39点
表現点:42点
経験点:40点
総合点:49点
均衡点:9点
■思考語彙 5種 6個 (種類率83%) 38点
。なぜ,いうと,たので,だから,と思う,
■知識語彙 3種 5個 (種類率60%) 39点
塚原,明太子,毎日,
■表現語彙 30種 44個 (種類率68%) 42点
おかあさん,おにぎり,お母さん,かく,こと,こめ,さん,そう,たいこ,たき,たて,めん,やけど,ゆかり,よう,サケ,人,具,塚原,大好き,好き,悠,明太子,月,梅,次,毎日,石,私,頃,
■経験語彙 14種 18個 (種類率78%) 40点
あげる,うめる,くれる,こたえる,さける,しまう,たく,と思う,ひむ,もらう,作る,叫ぶ,焼く,聞く,
■総合点 49点
■均衡点 9点
はじめてのおにぎり
小3 ゆづき(akoyutu)
2025年8月1日
はじめてのおにぎり
塚原 悠月
「あっつい」
私は思わず叫びました。なぜかというと、たきたてのおこめはとても熱かったです。私はサケと、明太子と、梅とゆかりが好きです。
おにぎりは、さんかくにしたいのに、石のようにまるくなってしまいました。
私は意外と難しいと思いました。
おにぎりが大好きな人がいたら、毎日明太子おにぎりを作ってあげると思います。
お母さんは小さい頃、具をひみつにして作ってもらったことがあるそうです。具は、さけ、うめ、めんたいこが嬉しかったそうです。
私はおかあさんに聞きました。
「なんでおこめはあついの」
「たきたてだからだよ、やけどしないようにね」とこたえてくれました。
とても楽しかったので毎日作りたいです。 次は焼いたサケで作りたいです。