おにぎりを作ったこと
   小3 あきつき(akituki)  2025年8月1日

 

「シャカシャカ」「フリフリ」



私は、温かいご飯を手でにぎると熱いので、ご飯をお茶碗に入れて、お椀をかぶせて3、4回ふって、かるく丸くしてから具を入れて、手でギュッとにぎり直して丸いおにぎりを作ります。丸いおにぎりは、2つ重ねるとまるで雪だるまみたいで可愛いと思います。



 もし、毎日ずっとご飯がおにぎりでも色々な味の具が入っていたらいいなと思います。たとえば、月曜日は鮭、火曜日は梅おかか、水曜日は昆布、木曜日はそぼろ、金曜日は鶏五目、土曜日はすき焼き、日曜日はオムライスみたいだったら、日替わりで楽しいと思います。

具を前に梅干しをいつものやわらかい梅の代わりにカリカリ梅を使ったことがありましたが、歯ごたえがあって美味しかったです。



お母さんは昔、おばあちゃんに具を3つぐらい入れた馬鹿でかいおにぎりを作られたらしいです。昔はそんなおにぎりはなく、恥ずかしかったそうです。私も、今度はおばあちゃんに見習って色んな具を入れたオリジナルの特大おにぎりを作りたいと思いました。