<<え2011/36jみ>>
むぎちゃんは、学校にいたのを頭刈っているうちに、自分のうちの子になったんだね。
たぶん、学校にいるよりも、あこちゃんのうちにいた方が居心地がよかったのだと思うよ。
もう、むぎの気持ちがわかるようになったんだね。
それはすごいなあ。
お母さんの言ったことが面白い。
むぎは、マフラーみたいになるのかもしれないね。
「まるでにんげんのような」というたとえはうまい。
あけあこさん、素敵な作文をありがとう!
「むぎ」といううさぎのお話、とても心温まる内容でしたね。
むぎがどのようにしてあけあこさんの家の一員になったのか、その過程を丁寧に説明してくれて、読んでいる私もむぎがどんどん可愛く思えてきました。
特に「むぎの顔を見ると、何が言いたいのか気持ちがわかるような気がする」という部分は、あけあこさんとむぎとの深い絆を感じさせてくれますね。
また、お母さんがむぎを首に乗せて外へ出たいと言う話や、あけあこさんがむぎを枕にして寝てみたいと思うところなど、家族の一員としてのむぎの存在がいかに大切かが伝わってきます。
「むぎは言葉が話せないけど、まるで人間のような家族です」との表現も、家族としてのむぎの大切さをとても良く表していますね。
この作文からは、むぎへの愛情がたくさん感じられました。
これからもむぎとの楽しい日々を作文にして教えてくださいね。
-たとえがうまく使われています
-思ったことや理由がよく書けています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:319字/100字
思考点:33点
知識点:40点
表現点:38点
経験点:39点
総合点:44点
均衡点:7点
■思考語彙 3種 3個 (種類率100%) 33点
と思う,温かいので,見ると,
■知識語彙 4種 4個 (種類率100%) 40点
人間,家族,最初,言葉,
■表現語彙 22種 30個 (種類率73%) 38点
お母さん,こと,ご飯,それ,むぎ,よう,ん,人間,今,何,外,家族,手,日,最初,枕,気,気持ち,私,言葉,顔,首,
■経験語彙 13種 13個 (種類率100%) 39点
ちゃう,てる,できる,と思う,わかる,乗せる,出る,寝る,慣れる,撫でる,話せる,食べる,飼う,
■総合点 44点
■均衡点 7点
動物のこと
小1 あけあこ(akeako)
2025年8月1日
「むぎ」といううさぎを飼っています。むぎは私の家で産まれたのではないんだ。どこで産まれたかというと、お兄ちゃんの学校で飼われていたんだ。でも今はうちの子なんだ。何でかと言うと、学校が工事をしている間に一度預かっていたんだけど、その時とても可愛くなっちゃって、そのまま飼ってもよいことになったんだ。最初は慣れてなかったけど、今は私の手からご飯を食べたり、撫でたりできるようになったんだ。それに、むぎの顔を見ると、何が言いたいのか気持ちがわかるような気がする。お母さんは、むぎがやわらかくて温かいので、「寒い日にむぎを首に乗せて外へ出たい。」と言う。私はむぎを枕にして寝てみたいと思う。むぎは言葉が話せないけど、まるで人間のような家族です。