こうきさん、今回の作文を読ませていただきました。
家族(かぞく)との楽しい時間や思い出をとても上手に表現(ひょうげん)していますね。
夏休みにお母さんが過ごし(すごし)静岡(しずおか)のお話や、横浜(よこはま)のおじいちゃんの家での体験(たいけん)が、まるで(わたし)もその場にいるかのように感じ(かんじ)られました。

特に(とくに)、お母さんが子供(こども)(ころ)にカエルを追いかけ(おいかけ)ていた話を聞いて、自分も同じことをしてみたいと思った部分(ぶぶん)は、とても共感(きょうかん)呼ぶ(よぶ)内容(ないよう)でした。
また、おじいちゃんやおばあちゃんとの日常(にちじょう)の一コマも、温かみ(あたたかみ)感じ(かんじ)られて心に残り(のこり)ます。

水族館(すいぞくかん)みたいだな」というたとえも素敵(すてき)です。

これからもこうきさんの作文で、さまざまな体験(たいけん)感想(かんそう)を読ませてもらえることを楽しみにしています。
これからも、楽しい思い出をたくさん作文にしてみてくださいね。

項目(こうもく)評価(ひょうか):
-たとえがうまく使わ(つかわ)れています。
-前の話聞いた話がよく書けています。
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています。
 

森リン評価 横浜のおじいちゃんの家に泊まったこと si 08月2週 こうき
字数/基準字数:
426字/400字
思考点:49点
知識点:44点
表現点:45点
経験点:34点
総合点:47点
均衡点:4点
●語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
1200字換算
 
思考点:88点
知識点:83点
表現点:88点
経験点:71点
総合点:83点
均衡点:4点
●換算語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
●語彙の説明
語彙種類個数種類率点数説明
思考語彙9種13個69%49点考える言葉です。
理由、方法、原因などの説明の語彙。
多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
知識語彙10種12個83%44点難しい言葉です。
社会的な例や調べた例の語彙。
多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
表現語彙38種54個70%45点豊かな言葉です。
話題の幅が広い語彙。
多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
経験語彙10種17個59%34点詳しい言葉です。
身近な例や経験した例の語彙。
多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。
426字
 49点
 44点
 45点
 34点
字数 思考語彙 知識語彙 表現語彙 経験語彙

 


■思考語彙 9種 13個 (種類率69%) 49点
。どうして,いうと,いくと,たので,と思う,ないから,ないので,なると,寝よう,

■知識語彙 10種 12個 (種類率83%) 44点
今回,動物,小学生,日間,明日,時半,横浜,毎日,水族館,静岡,

■表現語彙 38種 54個 (種類率70%) 45点
うち,おじいちゃん,お母さん,こと,そう,ところ,ばあちゃん,みたい,カエル,テレビ,ヶ月,一,三,九,今回,何,僕,前,動物,回,園,夏休み,家,小学生,日間,明日,時,時半,枕,横浜,毎日,水族館,近く,遊び,静岡,頃,首,魚釣り,

■経験語彙 10種 17個 (種類率59%) 34点
ちる,と思う,寝る,帰る,捕まえる,泊まる,聞く,行う,見れる,追いかける,

■総合点 47点

■均衡点 4点
 

横浜のおじいちゃんの家に泊まったこと
   小3 こうき(aekou)  2025年8月2日

 「もう九時半だよ。」

と、おじいちゃんが寝る前に言いました。僕は、楽しくテレビをみていました。おばあちゃんもテレビをみていました。

「もう寝よう。」

とおばあちゃんが言ったので、寝るところにいくと、枕がないので、明日は首がとても痛くなるなと思いました。

 お母さんが小学生の頃、夏休みになると一ヶ月静岡にあるお母さんのおじいちゃんとおばあちゃんのうちに行っていたそうです。毎日、カエルを追いかけていたと聞きました。カエルが近くで見れるなんて、まるで水族館みたいだなと思いました。もし僕が静岡に行ったら、カエルを沢山捕まえてみたいなと思いました。どうしてかというと、僕はカエルを捕まえたことがないからです。

 僕は横浜のおじいちゃんちに何回か行ったことがあります。今回は三日間泊まって、魚釣りをしたり、動物園に行ったりしました。帰る時は、少し寂しいなと思いました。また横浜のおじいちゃんの家に遊びに行きたいなと思いました。