くすっと笑える(わらえる)楽しいお話でした。いたずら心と作戦(さくせん)に、読みながら思わず笑っ(わらっ)てしまいました。

<<え2016/598pみ>>

総評(そうひょう)
 「つまみ食い」をテーマにした、ユーモアたっぷりで親しみやすい作文でした。自分の経験(けいけん)だけでなく、お父さんの話もまじえて話を広げている点がとてもよくできています。また、「まるでリスのように」「もし動物園の動物だったら」といったたとえを使って、読んでいる人に楽しい情景(じょうけい)を思い浮かば(うかば)せる工夫(くふう)も見事でした。終わり方も「心の中で思いました」と、心のつぶやきでまとめていて、しっかり学年の指導(しどう)目標(もくひょう)に合った作文になっています。

段落(だんらく)ごとの講評(こうひょう)
第1段落(だんらく):書き出しに会話や動作が使われており、つまみ食いの様子が生き生きと伝わっ(つたわっ)てきます。「ほっぺが膨らん(ふくらん)でいるからばれる」というユーモラスな描写(びょうしゃ)がとても楽しいです。書き出しに「つまみ食い」というキーワードを入れるとわかりやすいですね。

第2段落(だんらく):お父さんの昔の話を出すことで、話に広がりが出ています。「キッチンが2階」「高校生までしていた」という具体(てき)なエピソードが面白さを引き立てています。

第3段落(だんらく):自分の好き(すき)な食べ物や、つまみ食いのときの気持ちをしっかり書けていて、読み手に自分の思いがよく伝わり(つたわり)ます。「リスのようにほっぺが膨らむ(ふくらむ)」「動物園の動物だったら」というたとえがとてもユニークで上手です。

第4段落(だんらく):次のつまみ食い作戦(さくせん)を「心の中で思った」と締めくくっ(しめくくっ)ていて、作文全体がきれいにまとまっています。ユーモアもあり、読後感がとても良い(よい)です。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた点】
・書き出しに会話と動作を使い、読み手を引きつけている
・たとえ表現(ひょうげん)(リス・動物園)を工夫(くふう)して使っている
・お父さんの話を取り入れて話題を広げている
・心のつぶやきで作文をまとめている

【考えを深めるための質問(しつもん)
 あなたがつまみ食いをしてしまうのは、どんな気持ちが一番の理由だと思いますか?



内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題◎ 表記◎

字数/基準(きじゅん)字数:604字/500字
思考点:72点
知識(ちしき)点:48点
表現(ひょうげん)点:53点
経験(けいけん)点:52点
総合(そうごう)点:57点
均衡(きんこう)点:1点

 


■思考語彙 18種 22個 (種類率82%) 72点
。ただし,。だから,。なぜ,。例えば,あれば,いるから,しまうから,しよう,すると,たので,で思う,と思う,なので,なるから,れるかも,出すと,取ろう,熱いから,

■知識語彙 16種 18個 (種類率89%) 48点
余計,全部,動物,夜中,大体,失敗,好物,子供部屋,小学校,時代,次回,納豆,自分,部屋,野菜,高校生,

■表現語彙 55種 82個 (種類率67%) 53点
いっぱい,いろいろ,お母さん,お父さん,お腹,ご飯,そう,それ,たくさん,つまみ食い,とき,ほっぺ,よう,キッチン,サラダ,トイレ,ドキドキ,リス,中,余計,僕,全部,分,別,動物,嘘,園,声,夜中,大体,失敗,好物,子供部屋,家,小学校,心,感,揚げたて,揚げ物,時,時代,次回,立て,糸,納豆,自分,菌,話,誰,部屋,野菜,階,食べ物,首,高校生,

■経験語彙 22種 30個 (種類率73%) 52点
かしげる,しまう,すぎる,ちる,つく,で思う,と思う,ばれる,られる,れる,似る,出す,出来る,取る,張る,怒る,感じる,減らす,膨らむ,見える,見つかる,逃げる,

■総合点 57点

■均衡点 1点
 

つまみ食いをしたこと
   小4 りょうたろう(aehoyo)  2025年8月2日

「あっちっち」

と僕が声を出すと、お母さんが

「え、誰」

と厳しく声を張ります。ただし僕はすぐに見つかってしまいます。なぜなら出来立ては大体全部熱いからです。そしてほっぺが膨らんでいるからすぐにばれてしまいます。つまみ食いをすると自分の分を減らされてしまいます。僕はあえてサラダをたくさんつまみ食いをするとお母さんが首をかしげ、またお野菜を多くします。僕はいろいろな食べ物をつまみ食いしようとします。けれど、ほぼほぼは失敗してしまいます。例えば納豆です。なぜなら納豆菌の糸が見えてしまうからです。

 僕のお父さんにも似た話があるそうです。お父さんの小学校時代の家はキッチンが2階にあり、子供部屋も2階にあったので、こっそり夜中つまみ食いをしていたそうです。それを高校生の時までしていたそうです。

 僕の好物は揚げ物なので、つまみ食いをするときは揚げ物です。けれど揚げたては熱すぎます。つまみ食いは怒られるかもというドキドキ感もあればワクワク感もあります。だから余計美味しく感じられると思います。僕はまるでリスのようにほっぺが膨らみます。僕がもし動物園の動物だったらこっそりご飯を取ろうとします。なぜならお腹いっぱいになるからです。

 次回つまみ食いをするときは見つからないように別の部屋に逃げてトイレに行ってきたと嘘をつき、つまみ食いをしようと心の中で思いました。