るなるなさん、今回の作文を読ませていただき、キャンプの楽しさがいっぱい詰まった素敵な内容でしたね。
あなたがキャンプで感じた驚きや喜びが、とてもリアルに伝わってきました。
特に「車から降りた時、とても涼しくてびっくりしました」という表現は、その場の空気感まで感じられるようで、読んでいるこちらも涼しい風を感じることができました。
また、過去のキャンプ体験を振り返りながら、その時の具体的なエピソードを交えて書いているのが素晴らしいです。
友達との温かな思い出や、美味しい朝ご飯の場面は、読む人の心にも温もりを与えてくれます。
「美味しい」と言ってしまったエピソードは、その美味しさが伝わってきて、とても印象的でした。
自分の持ち物と他の人の持ち物を比べた部分は、キャンプの準備の違いを楽しく表現していて、キャンプの一瞬の引越しのような大変さと楽しさが感じられました。
これからもるなるなさんの色々な体験や感じたことを、このように楽しい作文で教えてくださいね。
また次回の作文も楽しみにしています。
項目評価:
-たとえがうまく使われています
-中心がよく決められています
-前の話や聞いた話がよく書けています
-いろいろな言ったがよく書けています
-自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
内容 構成 題材 表現 主題 表記
字数/基準字数:566字/400字
思考点:38点
知識点:42点
表現点:46点
経験点:45点
総合点:50点
均衡点:7点
■思考語彙 5種 7個 (種類率71%) 38点
たので,だろう,と思う,寝よう,見ると,
■知識語彙 8種 12個 (種類率67%) 42点
一瞬,一緒,全員,友達,大変,大抵,家族,軽井沢,
■表現語彙 40種 70個 (種類率57%) 46点
お母さん,こと,ご飯,そう,たち,とき,どれ,ぬいぐるみ,はさみ,びっくり,みたい,ゲーム,コテージ,ジャム,スプーン,テント,ハート,パパ,パン,一瞬,一緒,全員,友達,型,場,大変,大抵,家,家族,川,引越し,形,時,朝,本,歯ブラシ,着替え,私,車,軽井沢,
■経験語彙 17種 23個 (種類率74%) 45点
くりぬく,くれる,しまう,と思う,作る,入る,塗る,寝る,持つ,暮らせる,泊まる,泊る,立てる,起きる,遊ぶ,降りる,食べる,
■総合点 50点
■均衡点 7点
思い出キャンプ
小3 るなるな(runaruna)
2025年8月2日
「涼しい。」
私は軽井沢に家族全員でキャンプに行きました。車から降りた時、とても涼しくてびっくりしました。パパたちがテントを立てているのを見ると、もしテントで暮らせたら大変だろうけれど楽しそうだなと思います。私は、キャンプ場にぬいぐるみやゲームや本を持って行きます。大抵、このどれかで遊びます。パパたちは、はさみやスプーン、私の着替え、歯ブラシを持って行きます。私は、キャンプは一瞬の引越しみたいだと思いました。
私が初めてキャンプに行ったときのことです。初めてキャンプに行った時は、友達と川のあるキャンプ場に行きました。そのときは、友達と川に入りました。とっても冷たかったです。私は、まだテントを持っていなかったので、コテージという小さい家に泊まりました。友達は、テントを持っていたのに私たちが泊っているコテージに来て、
「一緒に寝よう。」
と言ってくれました。そのときはとても嬉しかったです。朝起きたら、友達のお母さんがハートの形の型でパンをくりぬき、ジャムを塗って朝ご飯を作ってくれていました。とても美味しかったです。私は、思わず、
「美味しい。」
と言ってしまいました。朝ご飯を食べているとき、私はキャンプ場があって良かったと思いました。
また軽井沢のキャンプ場に行きたいです。