【講評】
花火大会の楽しい思い出が、わくわくする気持ちといっしょにとてもよく伝わってきました。浴衣を着られてうれしかったことや、ハートの花火を自分の心にたとえたところが、とてもかわいらしくて印象に残りました。最後の「らいねんはどんなはなびがみられるのかなぁ」という言葉で、これからへの楽しみまで感じさせてくれたのもすてきです。読みながら、まえ先生もいっしょに夜空を見上げているような気持ちになりました。
【特に優れていた点】
・浴衣を着られてうれしかったこと
・花火の音が心にひびいたこと
・ハートの花火を自分の心にたとえたこと
・来年への楽しみを作文の最後に書いたこと
【まえ先生からのひとことアドバイス♪】
・花火大会に行く前の気持ちも少し書いてみると、はじまりがもっとわくわくするね。
・花火の色や大きさをくわしく書くと、読む人もその場にいる気分になれるよ。
・いっしょに行った家族のようすや声を入れると、にぎやかさがもっと伝わるよ。
・「あっというま」と思ったところに、自分の気持ちを少し足すと、作文がさらにふくらむね。
■思考語彙 6種 6個 (種類率100%) 41点
。どうして,いうと,たから,とおもい,どーん,におもい,
■知識語彙 0種 0個 (種類率NAN%) 37点
■表現語彙 28種 41個 (種類率68%) 41点
あいこ,うち,おと,かたち,こころ,ことし,さい,たくさん,とも,はな,はる,ばん,まち,めん,ゆかた,ゆたか,よう,らい,わたし,ハート,パパ,ママ,一,中,人,回,心,空,
■経験語彙 11種 12個 (種類率92%) 36点
あがる,おわる,きれる,とおもい,におもい,のこる,ひびく,ふえる,まつ,上がる,立ち上がる,
■総合点 47点
■均衡点 8点
はなび大会
小2 あさあい(asaai)
2025年8月1日
わたしははなびたいかいにいきました。パパ、ママ、はるとともとあいこでいきました。わたしは、ゆかたをきました。どうしてかというと、ことし一回もきていなかったからです。ゆたかがきれてうれしかったです。空がくらくなってきて人がたくさんふえてきて、まちにまったはなびがそら一めんに立ち上がりました。はなびのうち上がったおとが心にひびきました。うちあがったはなびの中で、わたしが一ばんこころにのこったのは、ハートのかたちをしたはなびです。まるで、わたしの心のようにおもいました。かわいくてうれしかったです。まちにまったはなびたいかいは、あっというまにおわりました。でもさいごに、
「どーん」とさいごにすごくでかいはなびがでました。「らいねんはどんなはなびがみられるのかなぁ」とおもいました。