<<え2016/38pみ>>
 ババ抜き(ぬき)というのは、ドキドキするよね。
 お兄ちゃん(にいちゃん)のカードからババを引い(ひい)たときは、驚い(おどろい)たでしょう。
 このババ抜き(ぬき)は、心理(しんり)(てき)要素(ようそ)もあるから、なにか工夫(くふう)必要(ひつよう)なのかもしれないね。
 トランプでは、ダウトとか七並べ(ならべ)とか神経(しんけい)衰弱(すいじゃく)なども面白い(おもしろい)
 いろいろやってみるといいよ。
 (ゆめ)のような遊び(あそび)でよかったね。



内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数(じすう)/基準(きじゅん)字数(じすう):280()/100()
思考(しこう)(てん):36(てん)
知識(ちしき)(てん):37(てん)
表現(ひょうげん)(てん):35(てん)
経験(けいけん)(てん):31(てん)
総合(そうごう)(てん):43(てん)
均衡(きんこう)(てん):8(てん)

 


■思考語彙 4種 4個 (種類率100%) 36点
。なぜ,いるから,ません,言うと,

■知識語彙 1種 1個 (種類率100%) 37点
順番,

■表現語彙 14種 25個 (種類率56%) 35点
いつ,ばあちゃん,よう,カード,ドキドキ,ババ,一,兄ちゃん,回,夢,時,気持ち,私,順番,

■経験語彙 8種 14個 (種類率57%) 31点
くれる,しまう,たつ,やる,引く,持つ,続く,負ける,

■総合点 43点

■均衡点 8点
 

みんなでトランプしたよ
   小1 あけあこ(akeako)  2025年8月3日

 まず最初に私が、

「ババ抜きをする人は、手をあげて。」

と言いました。お兄ちゃんとおばあちゃんが手をあげました。お兄ちゃんがカードを配ってくれました。順番は、おばあちゃんが私のカードを引いて、お兄ちゃんのカードを引いてやりました。お兄ちゃんのカードを引く時は、ドキドキしました。なぜかと言うと、お兄ちゃんがババを持っているからです。それで私がババを引いてしまいました。おばあちゃんはいつまでたってもババを引いてくれませんでした。それで私は負けてしまいました。その時の気持ちは、もう一回やりたいという気持ちでした。まるでまだまだ続く夢のようでした。