■思考語彙 25種 35個 (種類率71%) 90点
確か, 第,。しかし,。つまり,。確か,あるから,いくべき,いるかも,これこそ,そのため,たから,たので,だろう,と思う,ないかも,ないので,なければ,に考える,のかも,はなぜ,及ぼす可能,得るため,押し付けざる,考え直すべき,自分にとって,
■知識語彙 60種 84個 (種類率71%) 79点
一定,一見,不可欠,中身,事件,人間,価値,便利,個人,先進,危険,原住民,友人,友達,向上,売買,変化,外観,多様,多発,大切,大量,存在,山奥,幸福,必要,悪影響,意味,意見,投稿,援助,文明,方法,時代,最近,最高,本当,消費,獲物,現代,理解,環境,生活,疫病,発展,社会,空白,経済,結果,給与,自分,自慢,裏側,製品,貨幣,部類,都市,開発,電化,高級,
■表現語彙 118種 195個 (種類率61%) 81点
確か,。確か,お金,こと,これ,さ,そのため,それ,それぞれ,たくさん,ただ,たち,ところ,みんな,もの,よう,グループ,トラウマ,モノ,一,一定,一見,不可欠,世の中,中身,事件,二,二つ,人,人々,人間,代わり,仲,価値,便利,個人,傘,僕,先進,全て,危険,原住民,及ぼす可能,友人,友達,向上,周り,品,国,売買,変化,外観,多様,多発,大切,大量,存在,家,山奥,幸せ,幸福,得るため,心,必要,性,悪影響,意味,意見,我々,投稿,援助,文明,方法,日々,昔,時,時代,暮らし,最近,最高,服,本当,消費,物,獲物,現代,理解,環境,生まれ,生活,疫病,発展,社会,私,空白,紙きれ,経済,結果,給与,自分,自慢,裏側,製品,観,豊か,貨幣,身,身代わり,違い,部,部類,都市,開発,雨,電化,頃,食べ物,高級,
■経験語彙 41種 59個 (種類率69%) 80点
くれる,しれる,できる,と思う,に考える,もらえる,られる,れる,上がる,住む,作る,使う,及ぼす,問う,囲む,埋める,増やす,得る,懐かしむ,押し付ける,持つ,推し進める,楽しめる,減らす,満たす,直す,置き換える,考え直す,苦しめる,見かける,認める,買う,買える,追う,送る,過ごす,違う,降る,限る,離れる,願う,
■総合点 88点
■均衡点 6点
清書
()
年月日
昔、人間は食べ物を得るために日々獲物を追っていた。また、その時代にはお金というものがなかったので自分たちで住む家や服などを作らなければならなかった。しかし、文明が生まれ社会というものができた頃からモノの売買やお金で物を買うということに変化していった。最近、SNSで自分が買った高級品を投稿する人をよく見かける。一見、全てに満たされていると思うが中身は満たされていないので周りに自慢することでその空白を埋めていると思う。つまりお金では買えないものが世の中には存在するということだ。私たちは、豊かさの意味を考え直すべきだ。そのために考えられる方法は二つある。
第一の方法としては、個人の価値観に違いがあることを認めることだ。我々人間は同じ人間というグループ、部類だが、みんなそれぞれ違う価値観や意見を持っている。自分にとって最高の環境であっても、友人に理解してもらえないようなことってありますよね。仲のいい友達なのに、同じように楽しめないことがある。これこそが価値観の違いというものだと思う。つまり、お金がたくさんあるから幸せとは限らない。都市部に住んでいる人間にはお金が必要不可欠なものだが、原住民や山奥に住んでいる人々、文明社会から遠く離れたところで生活をしている人たちからしたら、それは必要ではないかもしれない。確かに、お金ではある一定の物を買うことができる。しかし、お金が自分の身が危険な時に身代わりにもなってくれない、雨が降った時に傘の代わりとしても使うことができない、ただの薄い紙きれなのかもしれない。
第二の方法としては、大量消費を推し進める先進国の方法を押し付けず、多様な開発援助をしていくことだ。先進国では経済が豊かで、とても便利な生活を送ることができる。しかし、それがそのまま幸福を増やす結果にはならない。なぜなら、経済発展の裏側には、人々を苦しめた疫病や事件が多発していたからだ。その事件がトラウマなどという心に悪影響を及ぼす可能性が高い。このようなことを少しでも減らすには、経済を豊かにするだけではなく、人々の心も豊かにしていかなければならない。僕は、現代の人たちは楽しい日々を過ごしているかもしれないがそれは外観だけであり、中身は豊かではないと思う。給与が上がり電化製品に囲まれた生活をしながらも、古きよき昔の暮らしを懐かしんでいるのはなぜだろうか。
確かに、生活の向上を願うことは大切である。しかし、本当の豊かさはお金で満たすのではなく心で満たすのである。貨幣に置き換えることのできない自分にとっての本当の豊かさを常に問い直していくべきである。