【まえ先生からのひとこと♪】
とても元気いっぱいで、自分の体験(たいけん)とお話をしっかり結びつけ(むすびつけ)て書けていますね! 読んでいて、コストコでの妹さんとのやりとりの場面が目に浮かん(うかん)できて、まるでその場にいるような気持ちになりました。海(くら)さんのお話から「自分もこんなふうになりたい」と考えたことがしっかり伝わっ(つたわっ)てきて、とても素敵(すてき)な感想文になっていますよ。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた点】
・お話の登場人物(海(くら)さん)の行動と、自分の生活の中の体験(たいけん)(妹さんとのカートのとりあい)をつなげて考えられていたところ。
・「あやまるのはこわい」という自分の気持ちを正直に書けていたところ。読んでいる人にとてもよく伝わり(つたわり)ました。
・「けんかをしないようにしたい」という前向きな気持ちでしめくくっていて、明るい終わり方になっていたところ。

【まえ先生からのひとことアドバイス♪】
・「ぼくは、あやまることがにがてです。」のあとに、もう少し「どんなときに苦手だと思うのか」を書き足すと、さらに共感(きょうかん)してもらえる感想文になります。
・「海(くら)さんみたいにしょうじきな人になりたい」というところは、とてもいいまとめ方でした! ここで「だから、妹とももっと仲良く(なかよく)したいです」などと自分のこれからの行動につなげると、もっと未来(みらい)につながる感想文になりますよ。
 


■思考語彙 7種 8個 (種類率88%) 44点
。どうして,いうと,いれば,こわいから,と思う,ゆずりあえば,死ねば,

■知識語彙 10種 11個 (種類率91%) 44点
一番,井戸,今日,安心,息子,感心,昨日,正直,生涯,老人,

■表現語彙 43種 106個 (種類率41%) 48点
あなた,お前,お母さん,きが,けい,けんか,ここ,こと,さん,しぼ,すみやか,そん,とき,ひと,ぶん,ぼく,まま,みたい,もやもや,りっぱ,わし,わたし,カート,一,一番,二,井戸,人,今,今日,妹,安心,心,息子,感心,昨日,欲,欲ばり,正直,海,生涯,老人,蔵,

■経験語彙 19種 26個 (種類率73%) 48点
あやまつ,あやまる,うごく,きく,くれる,できる,とりあう,と思う,まいる,まう,もつ,ゆずりあう,れる,帰る,死ぬ,生きる,許す,話す,読む,

■総合点 54点

■均衡点 8点
 

   小4 あけみな(akemina)  2025年8月3日

 「わしは、あやまりにまいりました。昨日、わしは、ここから帰るとき息子さんから、あなたが、死ねば、息子さんが井戸を許してくれるときいて悪い心になりました。お前さんは、心のええおひとじゃ、わしは、長い生涯じぶんの欲ばかりでひとのことはちっとも思わずに生きてきたが、今はじめてお前さんのりっぱな心にうごかれた。だが死ぬまえにこの一人の欲ばりの老人が、よい心になったのは、海蔵さんにもうれしいことでありました。ぼくが一番感心したのは、海蔵さんが、すなおだったことです。もし海蔵さんが、すなおでは、なかったら、ずっと悪い心のままだったと思いました。

 ぼくは、今日コストコへ行きました。そのとき妹と、カートのとりあいをしました。

「ぼくの!わたしの!ぼくの!わたしの!」

「もういいわたしが、もつ!」

とお母さんが、もつことになりました。ぼくは、あのとき妹と、けんかをするのでは、なくすみやかにあやまっていれば、よかったです。二人で、ゆずりあえばよかったです。

 ぼくは、あやまることがにがてです。どうしてかというと、こわいからです。もしぼきが海蔵さんだったら、あやまることができなくてずっと心がもやもやしていると思います。ぼくは、しっかりあやまることのできた海蔵さんをそんけいします。

 この話しを読んでぼくは、海蔵さんが、正直だったことが、とても安心しました。ぼくは、妹とけんかをしたときに、海蔵さんみたいになりたいです。けれど、そもそもけんかをしたくないです。ぼくは、海蔵さんみたいにしょうじきな人になりたいです。