こんにちは、颯太くん(^o^) 作文発表に清書にとがんばって取り組めたね。清書は手直しを加えてしっかり仕上げることができていたよ。ナウマン象の声を入れてくれたんだね。
颯太くんは夏休みを想いきり楽しめたようだね。いろんなものを見たり、聞いたり、体験したりして人は成長していくよ。この調子で何ごとも全力でいこう!
☆今、AI森リンの講評が表示されないそうです。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
<<え2010/365み>>
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:337字/300字
思考点:41点
知識点:38点
表現点:40点
経験点:37点
総合点:47点
均衡点:8点
■思考語彙 6種 6個 (種類率100%) 41点
。なぜ,「たしかに,いうと,たから,だから,と思う,
■知識語彙 2種 2個 (種類率100%) 38点
八月,名前,
■表現語彙 25種 33個 (種類率76%) 40点
いちばん,おかあさん,かん,こころ,こと,さ,なきごえ,はかせ,はく,ふしぎ,ぶつ,ぼく,みたい,ゆう,りこ,ナウ,マン,九,人,八月,名前,家,日,部,音,
■経験語彙 12種 14個 (種類率86%) 37点
きく,くるむ,こえる,こわれる,せる,つく,つくる,と思う,のこる,ぶつかる,ゆう,見つける,
■総合点 47点
■均衡点 8点
ナウマンゾウはくぶつかん
小2 そうた(akosou)
2025年8月4日
ナウマンゾウはくぶつかん
八月九日にのじりこナウマンゾウはくぶつかんでせっきをつくりました。いちばんこころにのこったことはナウマンゾウのなきごえをきいたことです。ちなみにナウマンゾウとゆう名前がついたりゆうは、ナウマンはかせという人が見つけたからです。
おかあさんが
「ナウマンゾウのこえってふしぎだね」
と、言いました。そしてぼくは、
「たしかにナウマンゾウのこえってふしぎたね」と言いました。
まるで、ナウマンゾウのこえはくるまのキキーという音みたいでした。なぜかというと、部音という音みたいだからです。
もしナウマンゾウが家にいたら、家がこわれていました。ナウマンゾウは家くらいの大きさだと思いました。