料理上手なおばあちゃん、遊んで楽しいおじいちゃん
小4 ゆきのん(akiyura)
2025年9月1日
台所から、おばあちゃんが料理をする音が聞こえてきました。私も料理がしたくなって、台所に駆け込みました。私のおじいちゃんとおばあちゃんは、同じ市内の違う区で、車で15分から20分ぐらい着きます。近いのでよく家に遊びに行ったりお泊りに行ったりします。2人とも優しくて一緒に遊んだり、料理したりしてくれます。私は良く、おじいちゃんとは一緒に遊んで、おばあちゃんとは一緒に料理をします。
おばあちゃんと料理をする時は、普通に私の家でもできる夜ご飯を作るときなどと、私の家ではできないパンや寒天などの時と2種類があります。夜ご飯の中では、特にみそ汁と炒め物と卵焼きなどを作るのが好きです。他にも、一緒にハンバーグを作ったり、餃子の皮で小籠包や焼売を包んだりもしました。パンではカスタードクリームを作った時もありました。また、あんこやカスタードクリームを包んだり、ソーセージなどをパンでくるんだりもしました。美味しいといってもらえると、まるでレストランの1流のコックさんみたいだなと思いました。
おじいちゃんとは、主にボードゲームや将棋、オセロなどでよく遊びます。将棋やオセロではどうしたら勝てるか教えてくれる時もあります。弟と一緒のチームになると、お互い作戦を考えあったり、どうしたらいいのか教えあったりするときもあります。教えてもらう時もありますが、ほとんど自力でやるので、勝ったらたくさんの達成感が感じます。将棋のもう1つの遊びの「へこまわし」では、運だけで勝負をするのでアドバイスはもらえませんが、1番楽で楽しい遊びなので、よくします。負けると悔しいですが、リベンジ戦で勝つと、とてもうれしいです。負けると普通はリベンジ戦で、遊ぶ回数が増えるので、負けた方が遊べるチャンスは増えるのかなと思いました。
好きなことがたくさんできるのでおじいちゃんおばあちゃんの家は、パラダイスの楽園だなと思いました。なので、おじいちゃんおばあちゃんの家に行けると知ると、大変なことも、頑張ってやり遂げれるのでおじいちゃんとおばあちゃんの力はすごいと思いました。今回もおじいちゃんおばあちゃんの家に向かって車を発進させました。