こんにちは、喜莉珂ちゃん(^o^) がんばって清書に取り組めました! この調子で9月1週の作文テストにも取り組んでみよう。

<<え2010/292み>>



内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎

字数/基準字数:1042字/800字
思考点:90点
知識点:76点
表現点:77点
経験点:85点
総合点:86点
均衡(きんこう)点:4点

 


■思考語彙 25種 31個 (種類率81%) 90点
 確か,。しかし,。だから,。もちろん,いくべき,いるかも,いると,しよう,そのはず,たため,だろう,と思う,ないから,なければ,なるため,のため,もの珍しく思う,変えよう,救うべき,暮らすため,生きよう,生きるので,真似よう,見ざる,見るべき,

■知識語彙 56種 98個 (種類率57%) 76点
一切,一途,以外,光景,半分,原因,問題,困惑,国内,国民,基盤,変動,変化,外国,大樹,奇天烈,奮闘,女性,島国,崇拝,崩壊,必死,必要,急激,技術,放置,政治,文化,日本,日本人,明治,最近,未来,歴史,気概,汽車,洋服,浮世絵,海外,深刻,特有,現代,発展,盤石,盲目,着物,破綻,税金,積極,精一杯,自体,自身,西洋,足元,鎖国,非常,

■表現語彙 108種 181個 (種類率60%) 77点
 確か,こと,そのはず,それ,たため,たち,ところ,なるため,ぬかるみ,のため,もの,やり直し,よう,ガス,スーツ,ドレス,バランス,一,一つ,一切,一途,並み,事,二つ,人,今,他,以外,何,光景,半分,原因,問題,困惑,国,国内,国民,基盤,変動,変化,外国,大樹,奇天烈,奮闘,女性,媚,家,島国,崇拝,崩壊,差,必死,必要,急,急激,手,技術,放置,政治,文化,新た,日本,日本人,明治,暮らすため,最近,未来,根,楽,歴史,気,気概,汽車,洋服,浮世絵,海外,深刻,灯,特有,現代,発展,的,盤石,目,盲目,着,着物,破綻,礎,私,税金,積極,節,精一杯,糧,自体,自身,色々,街,街並み,西洋,足,足元,達,遠く,鎖国,非常,鮮やか,

■経験語彙 44種 64個 (種類率69%) 85点
くれる,しまう,しれる,できる,と思う,もたらす,もの珍しく思う,られる,れる,上がる,乗せる,伸ばす,住む,入る,分かる,刻む,危惧す,取り入れる,増える,売る,変える,崩れる,張る,感じる,慣れる,持つ,掬う,描く,操る,救う,暮らす,沈む,治す,流行る,混じる,生きる,真似る,着る,稼ぐ,繰り返す,落ち着く,覚える,辿る,飲み込む,

■総合点 86点

■均衡点 4点
 

根を張る
   高2 わのき(wanoki)  2025年8月4日

 現代の日本の文化において、新しい技術を根とした発展ができていないところが問題だ。

 そうなっている原因の一つは、日本の歴史にある。鎖国していた小さな島国に急に入ってきた西洋文化とそれをもの珍しく思って積極的に取り入れた日本人。明治になって西洋文化を崇拝するようになった。着慣れないスーツやドレスが流行り、日本の着物と西洋の洋服が入り混じる街並みに困惑を覚える。鮮やかなドレスを着た女性たちが浮世絵に描かれ、非常に奇天烈な光景だ。洋服以外にも汽車やガス灯など、街並み自体も変化していった。日本は急激な変化を繰り返している。急激な変化に飲み込まれ、ずっと他を真似ようと必死になっていた。最近になって文化の変動は落ち着いているかもしれないが、基盤に西洋崇拝が刻まれてしまったため、今も真似ようとしている節がある。日本特有の文化を積極的に取り入れていくべきではないだろうか。

 現代の日本文化が新しい技術を根とした発展ができていない二つ目の原因は、日本人自身が日本を見ることができていないからである。特に今の日本の政治家達は破綻していると思う。今、日本に住むの日本人達は生きるので精一杯な人が増えている。それもそのはず、税金は上がり、稼いだ半分は国に持っていかれ、外国人が楽に暮らすための糧になる。日本人の政治家達は海外にばかり媚を売り、国民のために何かをしようという気概が一切感じられない。もちろんそれを変えようと奮闘してくれている日本の政治家達もいるが、それも微々たる差をもたらしているのかいないのか、分からないくらい深刻である。今、日本は崩壊の一途を辿っている気がしてならない。今日本の政治を操っている政治家達は、足元を見ず、盲目に海外に媚を売る。私は、足元を見てぬかるみを治して初めて遠くを見るべきだと思う。だから、今ぬかるみを放置し、遠くばかりに手を伸ばしていると、そのうちぬかるみに足を掬われて沈んでしまうのではないかと危惧している。だから今、日本国内を見て、国民を救うべきである。

 確かに、新しいことを取り入れていく事自体は、悪いことではない。しかし盤石な礎がなければ、新しいものを取り入れたとしても、すぐに崩れてしまう。基盤が小さくては、後で新たなものを乗せていったとしても、バランスが崩れて、一からやり直しである。だからやはり、長く生きる大樹になるためには、大きな根を張る必要がある。私も、未来のために今から色々なところに広く根を張って生きようと思う。