内容(ないよう)  構成(こうせい)  題材(だいざい)  表現(ひょうげん)  主題  表記 

字数/基準(きじゅん)字数:564字/500字
思考点:51点
知識(ちしき)点:47点
表現(ひょうげん)点:50点
経験(けいけん)点:54点
総合(そうごう)点:57点
均衡(きんこう)点:7点

 


■思考語彙 10種 11個 (種類率91%) 51点
。なぜ,いうと,いると,いるので,たので,で思う,と思う,と考える,を言える,楽しいから,

■知識語彙 14種 20個 (種類率70%) 47点
先生,勉強,吉松,問題,学期,学校,意見,最後,理由,理科,筆算,算数,自分,道具,

■表現語彙 48種 76個 (種類率63%) 50点
お母さん,きょうか,こと,さん,じっけん,じまん,そう,それ,ところ,ばん,みんな,よう,ら,ん,クイズ,テスト,ドリル,ミニ,一,中,何,先,先生,勉強,吉松,問題,好き,姉,学期,学校,家,心,思い,意見,手,最後,業,様,点,理由,理科,私,筆算,答え,算数,自分,道具,鳥,

■経験語彙 23種 29個 (種類率79%) 54点
あげる,くいる,くれる,せる,そる,たのむ,できる,で思う,とく,とける,と思う,と考える,はいる,れる,を言える,取り組む,立ち上がる,終わる,続ける,羽ばたく,羽ばたける,習う,聞く,

■総合点 57点

■均衡点 7点
 

はばたけ私!
   小4 あきよせ(akiyose)  2025年9月1日

 「はいっ」みんないっせいに手をあげそして、私もすっとてをあげました。すると先生が、「じゃあ、吉松さん。」といったので私は、ささっと立ち上がり答えをさっということができました。

私は、算数がとくいです。好きでもあります。なぜかというとクイズのようにとけるところや筆算があること、じっくりと考えて自分の意見を言えることが好きです。それに問題をといているとまるでじゅけんをしているようにしんけんにできるのも好きです。私は、家や学校で取り組んだりしている勉強があります。それは、家でお母さんにたのまれているドリルなどをしていて、テストなんかは、ほぼまん点です。そして、一学期の最後らへんにそろばんのじゅ業があり私は、そろばんを習っているのでみんなより先に問題を終わらせてミニ先生をしています。この様にいろいろと取り組んでいます。

私は、姉に何のきょうかが好きか聞いてみました。姉は、理科が好きで、理由はじっけんするのが楽しいからだそうです。もし私が理科の道具だったら、そんな思いでじっけんしたりしてくれてありがたいなと思います。

これからも算数についての勉強を続けてみんなにじまんできるくらいになりたいと心の中で思いました。そして、鳥が羽ばたくように算数をもっともっととくいにして私も羽ばたけたらいいなと思いました。