この作文はとても楽しい体験(たいけん)がよく表現(ひょうげん)されていて、読んでいて楽しくなりました。

特に(とくに)、「まるで本物(ほんもの)迷宮(めいきゅう)みたいでした」という表現(ひょうげん)は、作成(さくせい)した迷路(めいろ)がいかに素晴らしい(すばらしい)かを伝える(つたえる)ために上手く使わ(つかわ)れています。

また、お父さんと一緒(いっしょ)作業(さぎょう)する様子(ようす)や、最初(さいしょ)簡単(かんたん)だと思っていたけれども実際(じっさい)には難しい(むずかしい)点がたくさんあったという流れ(ながれ)が、プロジェクトに取り組む(とりくむ)(さい)の学びや発見(はっけん)をよく表し(あらわし)ていて、物語(ものがたり)深み(ふかみ)加え(くわえ)ています。

お母さんの過去(かこ)の話や、おばあちゃんの家に飾ら(かざら)れているウサギの話が加え(くわえ)られていることで、家族(かぞく)世代(せだい)超え(こえ)た工作の思い出が語られ、文章(ぶんしょう)一層(いっそう)立体(てき)になっています。

これにより、ただの作文ではなく、家族(かぞく)のつながりや思い出も感じ(かんじ)られる作品(さくひん)となっています。

最後(さいご)に、作ったもので遊ぶ(あそぶ)喜び(よろこび)伝える(つたえる)ことで、読者(どくしゃ)にもその楽しさが伝わる(つたわる)素敵(すてき)結末(けつまつ)迎え(むかえ)ています。

全体(ぜんたい)を通して、工作の楽しみだけでなく、家族(かぞく)との関わり(かかわり)世代(せだい)超え(こえ)たつながりも感じ(かんじ)させる素晴らしい(すばらしい)作文です。

たとえがうまく使わ(つかわ)れています。
前の話聞いた話がよく書けています。

内容(ないよう)★ 構成(こうせい)◎ 題材(だいざい)◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題(しゅだい)◎ 表記(ひょうき)

字数/基準(きじゅん)字数:733字/400字
思考点:56点
知識(ちしき)点:44点
表現(ひょうげん)点:48点
経験(けいけん)点:49点
総合(そうごう)点:55点
均衡(きんこう)点:6点

 


■思考語彙 12種 24個 (種類率50%) 56点
。しかし,。どうして,。なぜ,いうと,たから,と思う,ないから,ないと,なければ,ません,みると,難しいから,

■知識語彙 11種 17個 (種類率65%) 44点
一番,上手,大変,工作,年生,強力,本物,理由,用意,迷宮,迷路,

■表現語彙 44種 65個 (種類率68%) 48点
お母さん,お父さん,こと,ころ,そう,ところ,ばあちゃん,ふたつ,みたい,ウサギ,カッター,ガム,ダンボール,テープ,ドア,ノブ,リビング,一,一番,上手,二,今,何,個,僕,十,夏休み,大変,家,工作,年生,強力,形,役,後,心,方,本物,理由,用意,絵,落とし穴,迷宮,迷路,

■経験語彙 20種 35個 (種類率57%) 49点
いける,かく,てる,できあがる,できる,と思う,のこる,はやる,れる,作る,働く,切る,戻る,手伝う,立てる,聞く,落ちる,遊ぶ,開ける,飾る,

■総合点 55点

■均衡点 6点
 

お父さんとの工作
   小3 たかれい(takarei)  2025年9月2日

 「チョキチョキチョキ…」

「いったんきゅうけいしようよ。」

「いいよ。」

僕は今お父さんと夏休み中に自由工作の迷路を作っているところです。迷路は立体的で、紙に設計図を書いたときは、なんか簡単そうじゃないかと思いました。なぜかと言うとただ落とし穴を開けるだけだと思っていたからです。しかし難しいところが十個くらいありました。まず、ダンボールを二個用意しないといけないし、強力なガムテープも用意しなければいけませんでした。それから一番難しかったのは、カッターで落とし穴を作るところです。どうして難しかったというと丸い形に切らなければいけなかったからです。もしこの迷路が本当にあったら落とし穴に落ちると思います。どうしてかというとすごく難しいからです。僕は、お父さんの方が働いているなと思います。僕も手伝わなないと思ったら

「今カッターで落とし穴作ってる。」

「そんなー」

僕はがっかりしてリビングに戻りました。なぜがっかりしているかというと何にも役に立ててないからです。しかし僕もちょっとはやることがありました。カッターでふたつくらい落とし穴を作ったりできあがった迷路に絵をかいたりしました。そしてついにできた迷路はまるで本物の迷宮みたいでした。

お母さんの心にのこっている工作は、今もおばあちゃんの家のドアノブに飾ってあるウサギだそうです。一年生のころ、はじめての夏休みの工作で作ったそうです。なぜかと理由を聞いてみるとあんまりかわいくできなかったけどおばあちゃんに上手だねと言われたからだそうです。

作った後に僕は迷路で遊んでみました。するとすごく面白い迷路ができて作るのは大変だけど作った後は楽しいなと思いました。