森リン評価 スノードームを作ったこと si 09月2週 のむあか
字数/基準字数:
471字/400字
思考点:44点
知識点:48点
表現点:49点
経験点:39点
総合点:51点
均衡点:6点
●語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
1200字換算
 
思考点:80点
知識点:84点
表現点:89点
経験点:74点
総合点:82点
均衡点:6点
●換算語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
●語彙の説明
語彙種類個数種類率点数説明
思考語彙7種8個88%44点考える言葉です。
理由、方法、原因などの説明の語彙。
多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
知識語彙16種19個84%48点難しい言葉です。
社会的な例や調べた例の語彙。
多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
表現語彙47種61個77%49点豊かな言葉です。
話題の幅が広い語彙。
多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
経験語彙13種24個54%39点詳しい言葉です。
身近な例や経験した例の語彙。
多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。
471字
 44点
 48点
 49点
 39点
字数 思考語彙 知識語彙 表現語彙 経験語彙

 


■思考語彙 7種 8個 (種類率88%) 44点
。どうして,いうと,と思う,ないから,なので,作ると,危ないので,

■知識語彙 16種 19個 (種類率84%) 48点
一番,上手,作品,図工,学校,専門,小学,年生,接着,時間,来年,版画,自分,表彰,金賞,長野,

■表現語彙 47種 61個 (種類率77%) 49点
あと,あまり,いっしょ,きれい,こと,せん,そう,それ,たち,ところ,みたい,よう,わ,コーン,パパ,ホテル,ママ,ユニ,一番,上手,人,作品,具,剤,図工,外,好き,学校,専門,小学,年生,思い出,接着,時,時間,服,材,来年,水,版画,物,県,自分,表彰,金賞,長野,雪,

■経験語彙 13種 24個 (種類率54%) 39点
くっつける,こわれる,しまう,つける,できる,と思う,ふる,もらう,やる,れる,作る,入れる,選べる,

■総合点 51点

■均衡点 6点
 

スノードームを作ったこと
   小3 のむあか(nomuaka)  2025年9月2日

 「わー、できたすごい。」

長野県にあるタングラムというホテルで、ママといっしょにとてもきれいなスノードームを作りました。それでむずかしかったところは、接着剤でいろいろくっつけるところです。

 もしこのスノードームが自分で作った物じゃなかったらあまりうれしくないと思いました。どうしてかというと、自分で作ると好きな具材が選べるけど、人が作った物は好きな物が選べないからです。

 パパは、小学4年生の時に図工の時間で作った版画が、金賞で表彰された作品なので思い出の作品だそうです。

 スノードームは、まるで外に雪がふっているみたいでした。

 スノードームで一番たいへんだったことは、せんようの接着剤を服につけないようにユニコーンたちをくっつけるところです。あと水を入れるのをやりたかっけど、それは危ないので専門の人にやってもらいました。

「上手にできたね。」

と、パパとママに言われました。

 このスノードームは、もう学校でこわれてしまったけど、また来年きれいなスノードームを作りたいと思います。