◆【要約】はOKです。長文から選んだ文を続けて書くようにしてまとめられましたね。
◆イギリス人にとっては安楽死させることも正しい犬の扱い(あつかい)方となる。日本人には、なかなかその選択(せんたく)はできませんね。(わたし)もペットが死んでしまうと、自分の飼い(かい)方が充分(じゅうぶん)ではなかったと考えてしまうところがあります。『天国での暮らし(くらし)はどうですか』という本には、日本人らしい考え方がふくまれていそうですね。
◆お父さんの親戚(しんせき)飼っ(かっ)ていた犬の話。多いときは、三(ひき)の柴犬がいたんですね。それぞれ性格(せいかく)がちがって、人間の男の子や女の子みたいですね。死んでしまったときは、「自分の犬じゃないのに自分のペットが死んだかのように泣いた」「みんなよく遊んでくれたからかな」とのこと。親戚(しんせき)の家の家族の一員で、いとこのような存在(そんざい)だったのでしょう。
◆『ペットとは日本人にとってあるときは「心の隙間(すきま)埋め(うめ)てくれる存在(そんざい)」またあるときは「一緒(いっしょ)にいて楽しい存在(そんざい)」である』。しっかりとした【わかったこと】でしめくくりましたね。

       <<え2005/154み>>




内容(ないよう)◎ 構成(こうせい)◎ 題材◎ 表現(ひょうげん)◎ 主題◎ 表記◎

字数/基準(きじゅん)字数:854字/700字
思考点:62点
知識(ちしき)点:64点
表現(ひょうげん)点:69点
経験(けいけん)点:71点
総合(そうごう)点:72点
均衡(きんこう)点:6点

 


■思考語彙 14種 17個 (種類率82%) 62点
。だから,いるから,すべき,するから,すると,たから,だから,てるから,と思う,と考える,られれば,彼らにとって,扱おう,言えば,

■知識語彙 39種 56個 (種類率70%) 64点
一口,一緒,不明,中心,事故,人間,位置,健康,動物,原因,友達,名前,大切,大量,天国,存在,安楽,完全,家畜,後悔,従属,徹底的,感動,支配,日本人,最大,柴犬,死因,状態,空間,自分,自立,自身,行方,親戚,責任,隙間,電車,非難,

■表現語彙 90種 149個 (種類率60%) 69点
こと,ごめん,そう,それ,たくさん,てん,とき,どこ,ば,びっくり,みんな,もの,よう,ん,イギリス,テツ,ペット,マリ,ラン,一口,一緒,下,不明,中心,事故,人,人間,今,位置,何,健康,動物,匹,原因,友達,名前,品,大切,大量,天国,女の子,好き,娘,嫌い,存在,安楽,完全,家畜,巣,彼ら,後悔,従属,徹底的,心,性,想い,感動,扱い,支配,方,日本人,昔,時,暮らし,最大,本,柴犬,死,死因,父,犬,状態,猫,男の子,私,空間,縁,自分,自立,自身,行方,親戚,観,話,責任,隙間,電車,非難,頃,馬,

■経験語彙 35種 45個 (種類率78%) 71点
あげる,くれる,しまう,せる,てる,とる,と思う,と考える,なう,はたす,みなす,よる,られる,れる,わかる,亡くなる,伝える,埋める,従う,扱う,持つ,捨てる,死ぬ,殺す,泣く,消える,育てる,見守る,覚える,話す,読む,轢く,遊ぶ,飛び出でる,飼う,

■総合点 72点

■均衡点 6点
 

イギリス人は犬を躾けることが(感)
   小5 ななりあ(nanaria)  2025年9月2日

 日本人は、犬、猫そして馬のような家畜を人間の完全な支配下に位置するもの、人間に従属する存在としてはみなしてない。イギリス人は家畜とは人間が完全に支配すべき、それ自身は自立性を持たない存在と考えている。だから日本人のように、犬を捨てたりすると、人間としての責任をはたしていないと非難するのだ。従って彼らにとっては、犬を安楽死させることが正しい犬の扱い方となる。一口に言えば徹底的な人間中心動物観なのである。

えー。殺すんだ、犬。私の友達犬好きたくさんいるからこの話したらイギリス嫌いになるな。

私今まで大量にペット飼っていたから、この話はびっくりだったな。でも、ペットが死んだ時は

「ごめんね……ごめんね……」

って必ず言った。何がごめんねって、もっと良い空間で、もっと良い健康状態で……。育ててあげられればな。後悔してももう遅いよ。でもいつも見守ってくれてるから。なんでわかるのって、「天国での暮らしはどうですか」という本を読んだからさ。この本は死んでしまった人や動物が自分と縁が深かった人に想いを伝えに行く話。感動するから読んでみて。

父はとても小さい頃犬を飼っている親戚がいたそうだ。最大3匹の柴犬がいたそうで名前は「テツ」「ラン」「マリ」テツは男の子で品が良かったそう。ランは女の子でおとなしくて人懐っこい犬で,マリも女の子でおてんばでテツとランの娘だったそう。テツが死んだ原因は事故だった。電車に轢かれて亡くなった。マリは巣から飛び出でどこかに行って行方不明になって消えたから行方はわからない。

昔のことだからランの死因は覚えてないそう。父によると

「自分の犬じゃないにに自分のペットが死んだかのように泣いた」「みんなよく遊んでくれたからかな」だそう。ペットとは日本人にとってあるときは「心の隙間を埋めてくれる存在」またあるときは「一緒にいて楽しい存在」であると思う。だが、イギリス人はそんな存在を殺すなんて。私はびっくりしたんだ。ペットは大切に扱おうね。