あけいとさん、作文を読んでとても
感心しました。
アルフレッドの
遺言について考えたことや、ママとの会話を通して「人の
役に立つ仕事」について
深く考えているところがすばらしいです。
ママと話し合う
場面が入っているので、
文章がとても立体
的になっていますね。
また、
二宮金次郎の話を自分の
経験や
気持ちと
結びつけているところもよくできています。
「まるでスーパーヒーローのようだ」というたとえがとてもわかりやすく、イメージがふくらみました。
自分の
夢や
気持ちも正直に書いていて、あけいとさんらしさが
伝わってきます。
「いちばんすごいと思ったことは」と中心がはっきりしているので、読みやすくまとまっています。
これからも、思ったことや
感じたことを大切にして、楽しく作文を書いてくださいね。
【
項目評価】
たとえがうまく
使われています
中心がよく
決められています
前の話聞いた話がよく書けています
いろいろな言ったがよく書けています
自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
森リン評価 アルフレッドの遺言状はを読んで si 09月3週 あけいと字数/基準字数: 621字/400字 思考点:59点 知識点:57点 表現点:58点 経験点:49点 総合点:62点 均衡点:6点
| ●語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
1200字換算: 思考点:88点 知識点:86点 表現点:90点 経験点:77点 総合点:85点 均衡点:6点
| ●換算語彙学年表
| 小1 | 小2 | 小3 | 小4 | 小5 | 小6 | 中1 | 中2 | 中3 | 高1 | 高2 | 高3 | |
---|
思考点 | | | | | | | | | | | | | | 知識点 | | | | | | | | | | | | | | 表現点 | | | | | | | | | | | | | | 経験点 | | | | | | | | | | | | | | 総合点 | | | | | | | | | | | | | |
|
●語彙の説明語彙 | 種類 | 個数 | 種類率 | 点数 | 説明 |
---|
思考語彙 | 13種 | 20個 | 65% | 59点 | 考える言葉です。 理由、方法、原因などの説明の語彙。 多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
|
知識語彙 | 29種 | 44個 | 66% | 57点 | 難しい言葉です。 社会的な例や調べた例の語彙。 多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
|
表現語彙 | 66種 | 112個 | 59% | 58点 | 豊かな言葉です。 話題の幅が広い語彙。 多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
|
経験語彙 | 20種 | 33個 | 61% | 49点 | 詳しい言葉です。 身近な例や経験した例の語彙。 多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
|
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。 |
621字
 | | 59点
 | | 57点
 | | 58点
 | | 49点
 |
字数 | | 思考語彙 | | 知識語彙 | | 表現語彙 | | 経験語彙 |
■思考語彙 13種 20個 (種類率65%) 59点
。しかし,。確か,いるらしい,だろう,と思う,ないから,のため,の可能,は思う,もらうべき,程遠いかも,見つけると,通りかも,
■知識語彙 29種 44個 (種類率66%) 57点
二宮,人類,仕事,先頭,全力,勉強,大勢,安全,家電,寄付,工場,巨額,快適,想像,時代,江戸,没頭,無限,生活,発明,百姓,石像,自分,遺産,遺言,金次郎,開墾,開発,飛行機,
■表現語彙 66種 112個 (種類率59%) 58点
。確か,いつか,こと,そのもの,のため,の可能,よう,わけ,アルフレッド,スーパー,ノーベル,ヒーロー,ママ,不治の病,二宮,人,人々,人類,今,仕事,何,僕,先頭,全て,全力,初め,力,勉強,回,夢,大勢,好き,姿,嫌い,安全,家電,寄付,工場,巨額,快適,性,想像,時代,本,江戸,没頭,無限,生活,発明,百姓,石像,自ら,自分,薬,街,話,賞,通り,遺産,遺言,金次郎,開墾,開発,間違い,頭,飛行機,
■経験語彙 20種 33個 (種類率61%) 49点
あげる,しれる,と思う,のめり込む,は思う,もらう,作る,尋ねる,尽くす,役に立つ,役立つ,持つ,残す,治す,浮かぶ,生きる,立つ,見つける,読む,貰える,
■総合点 62点
■均衡点 6点
アルフレッドの遺言状はを読んで
小3 あけいと(akeito)
2025年9月3日
この話を読んで一番すごいと思ったことは、アルフレッドが人類のために役立つ仕事をした人々に賞をあげると遺言に残したことだ。
「人類のために役立つ仕事って何だろう?」
ママが僕に尋ねた。僕は不治の病を治す薬を発明したり、生活に役立つ家電を発明する人を想像した。しかしママは、全ての仕事が人の役に立っているという。確かにその通りかもしれないけれど、全ての人にノーベル賞をあげるわけにはいかないから、初めにそのものを発明した人が賞をもらうべきだと僕は思った。もし僕が巨額の遺産を持っていたら、飛行機を開発する工場に寄付をして、安全で快適な飛行機を作ってもらいたいと思った。
人の役に立つ仕事をした人として、僕は二宮金次郎が頭に浮かんだ。金次郎は江戸時代、大勢の貧しいお百姓のために力を尽くした人だ。僕はこの二宮金次郎の話が好きで、ママに何回も本を読んでもらったし、街で金次郎の石像を見つけるとワクワクする。貧しい人の先頭に立って自ら開墾に全力を尽くす金次郎の姿はまるでスーパーヒーローのようだと思った。もし、今の時代に金次郎が生きていたら、間違いなくノーベル賞を貰えたと思う。
ママは僕には無限の可能性があるという。そして、好きなことに没頭してとことんのめり込んでほしいと思っているらしい。僕にはいつか自分で飛行機を作ってみたいという夢がある。しかし、勉強が嫌いな僕にはノーベル賞は程遠いかもしれない。