あきよせさん、文章を読んで、あなたが「信用(しんよう)されること」の大切さをしっかり感じ取っていることがよく伝わっ(つたわっ)てきました。
新美南吉(なんきち)さんの話を読んで、自分の経験(けいけん)比べ(くらべ)ながら考えを深めているところがとてもすてきです。
自分の体験(たいけん)をまじえて書くことで、文章に説得(せっとく)力が出て、読む人にも気持ちが伝わり(つたわり)やすくなっていますね。
「まるで世界で一人ぼっちの様に感じる」というたとえが使われていて、気持ちの様子がよくわかります。たとえがうまく使われていますよ。
また、「心の中で思ったこと」がしっかり書けているので、あきよせさんの気持ちがよく伝わっ(つたわっ)てきました。
文章の中で、先生や学級会の話も入っていて、話が立体(てき)になっているのもいいですね。前の話聞いた話がよく書けています。
信用(しんよう)されることは幸せで大切なこと」という気づきが、最後(さいご)にわかりやすくまとめられているので、読み終わったあとに心に残り(のこり)ます。
これからも、自分の気持ちや経験(けいけん)を大切にして、文章を書いていってくださいね。

項目(こうもく)評価(ひょうか)
・たとえの表現(ひょうげん):よくできている
・心の中で思ったこと:よく書けている
・前の話聞いた話:よく書けている
・ですますの文:よく書けている
・動作情景(じょうけい)結び(むすび):なし

内容(ないよう)  構成(こうせい)  題材(だいざい)  表現(ひょうげん)  主題  表記 

字数/基準(きじゅん)字数:628字/500字
思考点:51点
知識(ちしき)点:52点
表現(ひょうげん)点:53点
経験(けいけん)点:49点
総合(そうごう)点:60点
均衡(きんこう)点:9点

 


■思考語彙 10種 14個 (種類率71%) 51点
。なぜ,あるので,いうと,たから,で思う,と思う,ないから,ましょう,もらえざる,来るから,

■知識語彙 22種 37個 (種類率59%) 52点
一番,世界,今回,今日,信用,先生,公開,南吉,司会,大切,子供,学校,学級,当番,新美,普通,最初,結果,給食,自分,記録,黒板,

■表現語彙 56種 97個 (種類率58%) 53点
おかげ,お話,かしら,がまん,けんか,こと,さ,さん,しん,それ,たち,ぶん,みんな,よう,グループ,一人ぼっち,一番,世界,中,人,今,今回,今日,会,信用,先生,公開,南吉,司会,大切,子,子供,学校,学級,幸せ,当たり前,当番,心,文,新美,日,普通,最初,様,涙,牛,班,眼,私,結果,給食,自分,記録,話,黒板,,,

■経験語彙 20種 34個 (種類率59%) 49点
かしらだつ,くれる,しまう,できる,で思う,とまる,と思う,のこる,まかす,もらう,もらえる,よぶ,られる,れる,似る,感じる,流れる,知る,読む,選ぶ,

■総合点 60点

■均衡点 9点
 

信用されるって幸せなこと
   小4 あきよせ(akiyose)  2025年9月3日

 ところが、その涙が、流れて流れてとまらないのでありました。     自分は今まで、人から冷たい眼で見られていました。 みんながじぶんを信用してはくれなかったのです。人に信用されるというのは、なんといううれしいことなのでありましょう。

私が新美南吉さんの文を読んで一番心にのこったのは、最初は、信用されていなかったのに信用してもらえたことです。なぜかというと普通だったら信用していることが多いのにこのかしらは、みんなに信用してもらえずにいたからです。でも結果子供と子牛のおかげでしんようされるという幸せさを知ることもできたから良かったと思います。

私には、このお話に似た話があります。それは先生に学級会の司会グループの黒板記録をまかされたことです。実は、普通給食当番が先生に「今日の司会はこの班です。」とよばれるのですが、その日の司会グループはとくべつに先生が選びました。なぜなら今回その学級会にえらい人たちが4,50人くらい来るからです。私は、学校公開でも司会グループに選ばれたことがあるので嬉しかったです。

もし、私がかしらだったら信用してくれないからがまんできなくてけんかになってしまうと思います。でもかしらのようにがまんしていたらまるで世界で一人ぼっちの様に感じると思います。

このお話を読んで人に信用してもらうことは、自分には当たり前のように感じることが多いけれど幸せであり大切なことでもあるなと心の中で思いました。