こんにちは、由貴ちゃん(^o^) ノーベル絵画賞とは素晴らしアイディアですね! 絵画は人を幸せにする力があるものね。誰もが心の中に小さな幸せを抱けたなら、きっと平和な世界になるよね♡
<<え8001み>>中心を決める<<え8001み>>
感想文の中心をしっかり決められたね。いちばん印象に残ったところから似た話や想像の話を広げられたね。
<<え8002み>>似た話・もし〜だったら<<え8002み>>
小太鼓という大役を任せられ、ドキドキしながらも立派に役目を果たせたのは立派! そして、ソールマンと同じようにたましいの代理人になろうと英断できる由貴ちゃんは強くて優しいね。
<<え8003み>>たとえ<<え8003み>>
「まるでリーダーみたい」・・・堂々としているね。皆もついていきたいと思えるような立派な姿勢だったんだね。うまくたとえたね。
<<え8004み>>自分だけが思ったこと<<え8004み>>
ノーベルを尊敬しつつ、自分でも世界の平和を、人々の幸せを真剣に考えるあたりが由貴ちゃんらしい。素敵な感想をまとめられたね。
<<え2014/250pみ>>
あきゆきさん、ノーベルさんのことをよく調べて、すごいと思った気持ちがよく伝わってきました。
自分がもしソールマンだったらどうするか、という想像をしているところがとてもいいですね。
「たましいの代理人」という言葉を知って驚いた気持ちも、はっきりと書けています。
幼稚園のころの話も入れて、自分の経験とノーベル賞の話がつながっているので、文章が立体的になっています。
「まるでリーダーみたいに」というたとえも使えていて、表現が豊かです。
パパの話を入れて、家族のことも書いているので、作文に深みが出ていますね。
ノーベル賞に絵画賞を入れてほしいという自分の考えも、しっかりと伝わってきて、個性的な感想がよく書けています。
最後に「つくづくノーベルはすごいなー」とまとめているので、中心がよく決められています。
これからも、自分の思ったことや調べたことを上手に組み合わせて、楽しい作文を書いてくださいね。
【項目評価】
たとえがうまく使われています
前の話聞いた話がよく書けています
自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
中心がよく決められています
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:557字/400字
思考点:49点
知識点:50点
表現点:49点
経験点:55点
総合点:59点
均衡点:8点
■思考語彙 9種 14個 (種類率64%) 49点
。どうして,いうと,せると,たから,たらしい,だから,と思う,のため,もらえるから,
■知識語彙 19種 24個 (種類率79%) 50点
一番,不安,世界,世界中,代理人,化学,医学,国際,学賞,平和,幼稚園,文学,物理,生理学,研究,結果,絵画,自分,遺伝子,
■表現語彙 46種 79個 (種類率58%) 49点
お金,かわいそう,こ,こと,ころ,ずく,のため,びっくり,みたい,よう,わたし,ん,ソールマン,ノーベル,パパ,リズム,リーダー,ロシア,一番,不安,世界,世界中,人,人々,代理人,化学,医学,国際,学賞,平和,幼稚園,文学,昔,曲,物理,生理学,研究,私,結果,絵画,自分,薬,話,語,賞,遺伝子,
■経験語彙 24種 33個 (種類率73%) 55点
える,がんばる,しいる,せる,つく,でる,とる,と思う,なれる,のこす,ひきうける,もらう,もらえる,ゆう,れる,作る,使う,入れる,取り仕切る,引き受ける,役立つ,知る,聞く,選ぶ,
■総合点 59点
■均衡点 8点
ノーベル絵画賞
小3 あきゆき(akiyuki)
2025年9月3日
ノーベル絵画賞
私が一番すごいと思ったのはノーベルです。どうしてかというと、自分のお金を人のために使ってノーベル賞を作ったからです。
もし私がソールマンだったら、『たましいの代理人!』とびっくりしながらもひきうけます。なぜなら、ノーベルがのこしたゆいごんじょうを引き受けなかったらノーベルがかわいそうだからです。ゆいごんを取り仕切る人のことをロシア語で『たましいの代理人』というなんて初めて知りました。
幼稚園のころ、こだいこに選ばれて、不安だなーと思いました。
わたしはまるでリーダーみたいに曲のリズムをとってえんそうしました。
ノーベル賞をもらった人はとってもうれしいと思います。世界中でとても役立つ人になれるし、お金ももらえるからです。
パパから聞いた話では、パパは昔、薬を使った遺伝子の研究をしていたけれど、その研究でノーベル賞をもらえるようなすごい結果がでたらいいなあと思ってがんばっていたらしい。
ノーベル賞は、物理学賞、化学賞、医学生理学賞、文学賞、国際平和賞しかないけど、私は絵画賞を入れて、絵画で世界の人々をにっこりさせると絵画賞がもらえるということになってもいいんじゃないかと思います。
つくずくノーベルはすごいなーと思います。