音の楽園の音楽室(20250910清書)
   小4 ゆきのん(akiyura)  2025年9月4日

 ピュー、ピィー。音楽室からテストで私の1つ前の手番に人が、リコーダを吹く音が、廊下に聞こえてきました。私の好きな勉強は音楽です。音楽の中でも特に好きなことは、歌うことと、演奏することです。2つとも、同じところが3つあって、1つ目は、終わったあとの達成感がたくさんあることです。2つ目は、みんなでやって音がバラけなかったら、とても気持ちがいいことです。3つ目は、いくつかの旋律を重ねたら、とてもきれいなことです。この3つを意識して、これからも練習していきたいです。

 歌の中で特に好きなのは、高い音が出てくる歌です。理由は、私は生まれつき、声が高い方で、高い音を出すのが得意だからです。高い音を出せることをうまく使って、きれいに歌えるようにしたいです。演奏の中では、特に木琴や鉄琴、クラベスやマラカスなどの、リコーダーとピアノ以外の楽器を使った演奏が好きです。理由は、ピアノとリコーダーは、よく使ったことのある楽器だから、使い慣れていない楽器を演奏するときはわくわくするからです。3年生のとき、「エーデルワイス」の曲でみんなで何種類かの楽器を使って演奏することがありました。リコーダー、鉄琴、トライアングル、オルガンなどの楽器を使って、きれいな旋律を作ることができたとき、まるで透明な湖をみているような澄んだ気持ちになりました。これからもいろいろな楽器の音を鳴らして、楽器と楽器の音が合う組み合わせを探して演奏をしていきたいです。

 お母さんは、理科が好きで、特に化学と生物が好きだと言っていました。身近にある知らないことを知ることが楽しかったそうです。音楽では、歌うことは好きではなかったなかったと話していましたが、リコーダーは小学生の頃は、とても得意だったと言っていました。特に、「エーデルワイス」や、「オーラリー」が好きっだったそうで、今でも覚えていて、私がリコーダーを吹いていたら懐かしがっていました。ひまだったら、リコーダーを吹いているぐらい好きだったそうです。でも、中学生になって、指の動きが難しくなったり、リコーダーが大きくなったりして苦手になってきたと言っていました。。私も、「エーデルワイス」と「オーラリー」は好きで、授業が終わっても覚えているので、一緒だなと思いました。

 お母さんは、ピアノを習っていて楽譜が早く読めたのと、たくさん練習していたからうまくできていたのかなと言っていました。私はそのことから、経験が豊富だと上手になると思いました。いつもはうまく吹けたり歌ったりできていますが、テストになると、緊張して失敗することがあるから、テストの1、2週間ぐらい前になると、お母さんやお父さんに聞いてもらって、緊張しないように慣れておく練習もしたほうがいいかなと思いました。テストが終わって私の前の手番の人がホッとした顔で出てきました。私の順番が、やってきました。