お話の中で心にのこったことと、自分の体験をつなげて書けていて、とてもすてきでした。
【総評】
ファーブルのやさしさに気づき、自分のセミの体験とくらべながら感じたことをすなおに書けています。「セミの命は短い」と聞いて、逃がしてあげた気持ちもよく伝わってきました。理由を「どうしてかというと」とつないで書いているところも、よくできています。とても心のこもった感想文です。
【特に優れていた点】
・「どうしてかというと」を使って理由がしっかり書けている
・自分の体験(セミを逃がしたこと)とお話をくらべて書けている
・ファーブルの気持ちによりそって感想が書けている
【考えを深めるための質問】
ほかにも「やさしいな」と思った人の行動があったら、どんなことか思い出せますか?
△すごいみじかい→すごくみじかい
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:203字/200字
思考点:41点
知識点:38点
表現点:36点
経験点:36点
総合点:46点
均衡点:8点
■思考語彙 6種 8個 (種類率75%) 41点
。どうして,いうと,くれるから,たから,と思う,短いと,
■知識語彙 2種 2個 (種類率100%) 38点
元気,退治,
■表現語彙 17種 24個 (種類率71%) 36点
お父さん,かご,こと,セミ,ファー,ブル,中,僕,元気,卵,命,巣,番,虫,話,退治,鳥,
■経験語彙 11種 14個 (種類率79%) 36点
あげる,くれる,とる,と思う,似る,戻す,聞く,読む,返す,逃す,過ごす,
■総合点 46点
■均衡点 8点
やさしいファーブル
小1 あさしも(asasimo)
2025年9月4日
僕がこの話を読んで1番面白いと思ったのは卵を巣に返したことです。どうしてかというとノビタキという鳥が虫を退治してくれるからです。
似た話は、僕はセミをとって怖かったから逃しました。セミは虫かごの中でバタバタしていました。
セミの命はすごい短いとお父さんから聞きました。逃したセミは元気に過ごしてほしいと思いました。
僕はファーブルが卵を戻してあげて優しいなぁと思いました。