【まえ先生からのひとこと♪】
10月のイベントがぎゅっとつまった、にぎやかで楽しい(たのしい)作文(さくぶん)でしたね。運動会(うんどうかい)やお誕生(たんじょう)日、旅行(りょこう)にコスモス(さい)と、読む(よむ)だけでこちらまでワクワクしてきました。特に(とくに)「おふろにはいるのがすこしはずかしいな」と思っ(おもっ)気持ち(きもち)や、「なにをたべようかなぁ?」と迷っ(まよっ)ているところなど、自分(じぶん)気持ち(きもち)素直(すなお)書い(かい)ているのがとてもすてきでした。最後(さいご)の「こんな10月ずっとつづけばいいのになぁ」という結び(むすび)も、とてもかわいらしく(こころ)残り(のこり)ましたよ。

特に(とくに)優れ(すぐれ)ていた(てん)
・10月のイベントを順番(じゅんばん)紹介(しょうかい)していて、とてもわかりやすかったこと
・「おひろめしたい」「はずかしいな」など、自分(じぶん)気持ち(きもち)正直(しょうじき)書け(かけ)ていたこと
・さいごのまとめが作文(さくぶん)全体(ぜんたい)楽しく(たのしく)しめくくっていたこと

【まえ先生からのひとことアドバイス♪】
・一つ一つのイベントで「どんなことをするのか」を、もう少し(もうすこし)くわしく書く(かく)と、もっと楽しい(たのしい)作文(さくぶん)になりますよ。
・お誕生(たんじょう)日のところで「どんなケーキにしようか」と書い(かい)てありましたが、候補(こうほ)を2つぐらい書い(かい)比べる(くらべる)と、読ん(よん)でいる人もいっしょにワクワクできます。
 


■思考語彙 7種 9個 (種類率78%) 44点
しよう,たべよう,つづけば,とおもい,なので,ません,まわろう,

■知識語彙 0種 0個 (種類率NAN%) 37点


■表現語彙 32種 41個 (種類率78%) 43点
いっしょ,いま,おひろめ,おもいで,がく,さい,ぜんぶ,たくさん,たんじょう,だれ,つぎ,ともだち,とり,ないしょ,なに,ふろ,ぶん,やみ,わたし,イベント,ケーキ,ゲーム,コスモス,チャーハン,ブース,プレゼント,ポテト,中,小,後,日,10月,

■経験語彙 14種 16個 (種類率88%) 40点
あげる,かぐ,くさる,しく,たのしむ,たべる,たまる,つづく,とおもい,ならぶ,ふえる,まよう,まわる,みせる,

■総合点 48点

■均衡点 7点
 

さいこうの10月
   小2 あさあい(asaai)  2025年9月1日

きょうからさいこうの10月がはじまります。どうしてかというと、たのしいイベントがもりだくさんでウキウキ(わくわくドキドキ)するからです。はじめに10月11日は、うんどうかいです。わたしはダンスが大すきなのでたいいくのじかんにれんしゅうもたのしくてたまりません。

うんどうかいで、早くおひろめしたいなとおもっています。つぎは、10月16日、わたしのおたんじょうびです。いまからどんなケーキにしようか後、まよっています。プレゼントは、ないしょです。

そして10月18日、おともだちとりょこうにいきます。おともだちといくのは、はじめてなので、とてもたのしみです。おふろにはいるのがすこしはずかしいなとおもったりもします。そのつぎは10月25日コスモスさいです。小・中・高ぜんぶのがくねんといっしょにする、ぶんかさいです。ポテト、チャーハン、からあげなどたくさんのおみせがならびます。

ゲームのブースもあります。だれといっしょにまわろうかな?なにをたべようかなぁ?とうれしいなやみがいっぱいです。「こんな、イベントもりだくさんな10月ずっとつづけばいいのになぁ」とおもっています。また、たのしいうれしいおもいでがふえます。