やさしい気持ちやがんばる気持ちがとてもよく伝わってきて、読んでいてうれしくなりました。
<<え2011/37jみ>>
【総評】
運動会のダンスをがんばっているようすが、とてもいきいきと伝わってきました。友達の言葉に「ありがとう」と言う場面や、急いで1年生のクラスに行くようすなど、一生けんめいな気持ちがしっかりと書かれていて、とてもすてきな作文です。
【特に優れていた点】
・友達との会話を入れて、気持ちが伝わるように書けている
・「どうしてかというと」を使って理由がわかりやすく書けている
・「まるでヒーローのよう」なたとえを使って気持ちを伝えられている
【考えを深めるための質問】
ダンスの練習でいちばん楽しかったことは何ですか?
内容◎ 構成◎ 題材◎ 表現◎ 主題◎ 表記◎
字数/基準字数:462字/300字
思考点:44点
知識点:46点
表現点:43点
経験点:48点
総合点:53点
均衡点:8点
■思考語彙 7種 8個 (種類率88%) 44点
。どうして,いうと,いると,するので,だから,と思う,ないから,
■知識語彙 13種 20個 (種類率65%) 46点
上手,友達,場面,天国,女神,学園,年生,教室,早足,様子,歌詞,練習,運命,
■表現語彙 33種 45個 (種類率73%) 43点
いちど,とき,ところ,よう,クラス,タブレット,ダンス,ヒーロー,上手,中休み,僕,前,友達,場面,天国,女神,学園,年生,後,後ろ,教室,早足,曲,様,様子,次,歌詞,気持ち,爽やか,私,練習,踊り,運命,
■経験語彙 19種 22個 (種類率86%) 48点
いける,がんばる,くれる,と思う,わかる,使う,合わせる,向く,帰る,微笑む,急ぐ,戻る,流す,着替える,終わる,話しかける,踊る,間違える,頑張る,
■総合点 53点
■均衡点 8点
運動会ダンス
小2 あえたさ(aetasa)
2025年10月1日
私は10月の前半に運動会ダンスの練習がありました。私はダンス実行委員なのでみんなの前で踊る見本なのでドキドキしました。でも終わった後。友達が優しくこう話しかけてくれました。
「ダンスを踊るの上手だね。わかりやすかったよ。」
「ありがとう。次の練習もがんばるね。」
ありがとうと言ったら、とても爽やかな気持ちになって嬉しくなりました。
教室に帰るとき、私は早足で戻りました。どうしてかというと中休みまでに着替えて1年生のクラスに行ってダンスの練習をしなくちゃいけないからです。急いで1年生の教室に行ってタブレットで学園天国という曲を流しました。どうしてかと踊りに合わせて使う曲が学園天国だからです。
歌詞の「運命の女神様よ。この僕に微笑んでいちどだけでも」と言う歌詞のときに後ろを向きながら前を向いたりするので頑張りたいです。友達のその場面を頑張っているところを見ていると、まるで頑張っているヒーローのようでした。その様子を見て、私はこれからも間違えないようにしたいなと思いました。