けいけいさん、作文を読んでとてもわくわくしました。
水泳(すいえい)大会のことをくわしく教えてくれて、まるでその場にいるみたいに感じ(かんじ)られました。
チームの色や競争(きょうそう)のルール、アクティビティの内容(ないよう)までしっかり書けていて、読んでいて楽しかったです。
「まるで」のようなたとえは使わ(つかわ)れていませんが、細かい説明(せつめい)でイメージがわきやすくなっていますね。
「いちばん……だったのは」のような中心を決める(きめる)言葉(ことば)はありませんが、リレーでのドキドキやがんばった気持ち(きもち)がよく伝わっ(つたわっ)てきます。
また、EN(くん)やM(くん)のことも書いていて、ただ自分の話だけでなく、周り(まわり)の人のこともよく見ていることがわかります。
「と言われました」「と言いました」以外(いがい)の言い方は少なかったですが、会話の場面(ばめん)が入ることで文章(ぶんしょう)動き(うごき)が出ています。
自分がリレーで出場したときのドキドキや、苦手(にがて)だけどがんばった気持ち(きもち)がよく書けていて、けいけいさんの素直(すなお)気持ち(きもち)伝わっ(つたわっ)てきました。
これからも自分の思ったことや感じ(かんじ)たことを大切にして、作文を書いてくださいね。

項目(こうもく)評価(ひょうか)
たとえがうまく使わ(つかわ)れています:なし
中心がよく決め(きめ)られています:リレーでのドキドキとがんばり
前の話聞いた話がよく書けています:EN(くん)やM(くん)の話
いろいろな言ったがよく書けています:一部(いちぶ)あり
自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています:リレーに出てがんばったこと
 

森リン評価 急にドキドキしたこと su 10月2週 けいけい
字数/基準字数:
713字/500字
思考点:49点
知識点:44点
表現点:51点
経験点:48点
総合点:55点
均衡点:7点
●語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
1200字換算
 
思考点:73点
知識点:68点
表現点:78点
経験点:71点
総合点:73点
均衡点:7点
●換算語彙学年表
 小1小2小3小4小5小6中1中2中3高1高2高3  
思考点
知識点
表現点
経験点
総合点
●語彙の説明
語彙種類個数種類率点数説明
思考語彙9種13個69%49点考える言葉です。
理由、方法、原因などの説明の語彙。
多すぎると、説明の多い硬い文章になる可能性があります。
知識語彙11種13個85%44点難しい言葉です。
社会的な例や調べた例の語彙。
多すぎると、難しい言葉の多い重い文章になる可能性があります。
表現語彙50種92個54%51点豊かな言葉です。
話題の幅が広い語彙。
多すぎると、散漫な文章になる可能性があります。
経験語彙19種26個73%48点詳しい言葉です。
身近な例や経験した例の語彙。
多すぎると、身近な話の多い狭い文章になる可能性があります。
種類率は、60%以上が目標。70%以上の場合は多様な語彙が使われています。
713字
 49点
 44点
 51点
 48点
字数 思考語彙 知識語彙 表現語彙 経験語彙

 


■思考語彙 9種 13個 (種類率69%) 49点
。なぜ,。例えば,あるから,だから,と思う,泳ごう,痛いから,言うと,高いから,

■知識語彙 11種 13個 (種類率85%) 44点
個人,反対,名前,最強,最後,番目,結果,自分,苦手,補欠,記録,

■表現語彙 50種 92個 (種類率54%) 51点
お腹,くん,こと,そう,その後,ほう,ぼく,クラス,クロール,スキル,センチ,チーム,ドキドキ,バタ,フルスピード,ベル,マット,メートル,リレー,一,上,中,人,今,他,位,個人,側,僕,先,勝ち,反対,台,名前,君,最強,最後,次,水,番,番目,秒,結果,背泳ぎ,自分,苦手,補欠,記録,赤,足,

■経験語彙 19種 26個 (種類率73%) 48点
うなずく,がんばる,すぎる,つく,と思う,ぶつかる,られる,れる,出る,助ける,勝つ,合う,泳ぐ,浮く,終わる,走る,震える,飲む,鳴らす,

■総合点 55点

■均衡点 7点
 

急にドキドキしたこと
   小3 けいけい(aekehu)  2025年10月2日



 前すごくドキドキしたことがありました。あれは学校水泳大会の日でした。僕の学校は青、赤、黄に分かれてチームで戦います。最初に個人レースで5人と競走します。だから青チームは2人赤チーム2人黄色チームは2人で25m泳ぎます。個人の結果は背泳ぎ1位、クロールも一位でした。その後チームでする、アクティビティーがあります。例えば水に浮くマットがあって、その上を走って水の中を5メートル泳いで、ベルを鳴らした人は勝ちです。またはバタ足でチームとチームがぶつかり合って反対側に先についたほうが勝ちです。このアクティビティは自分が終わったら他の人も助けられます。最後にはチームリレーをしました。僕のチームはクラス1早いEN君クラス3番目に早いET君で、クラス4番目だから補欠でした。クラス2番の人は赤チームだから僕のチームじゃないです。名前はMくんです。今僕はクラス3位だからもし2位のM君が青チームだったら最強です。ET君が水を飲みすぎてお腹が痛いから補欠な僕が出ることになりました。EN君が「できるだけ早く泳いでね。」

と言われました。

僕は、

「うん。」

とうなずきました。僕はすごいドキドキしまして震えました。なぜかと言うと僕はリレーが苦手だからです。フルスピードで泳ぎました。20秒台で泳いでリレーに勝ちました。EN君に

「よくがんばったね。」

と言われました。ENくんの1番早かった記録は18秒だそうです。僕はEN君とM君より速くなりたいです。M君は145センチあって、高いから速いのとスキルもあるから凄いと思いました。ぼくはドキドキしたけど次はもっと速く泳ごうと思いました。