【まえ先生からのひとこと♪】
ドキドキとワクワクがつまった、たのしい作文でしたね! スーパーでのハプニングやキャンプじょうについたときのようすが、まるで映画のワンシーンのように伝わってきました。はじめての場所に行ったときの“ちょっとさむくかんじた”という表現も、とてもよかったです。
【特に優れていた点】
・出来事の流れが自然でわかりやすい点
・会話文を入れて、場面のようすをいきいきと書いている点
・感じたことを素直に伝えている点
【まえ先生からのひとことアドバイス♪】
・キャンプじょうについたときのようす、かんじたことなどを書くと、もっとその場のようすが伝わるよ。天気、感じた風、ふんいきなど、思い出してみよう!
・「プールとトイレがドームの中にありませんでした」と書いたところ、どう思ったのか(びっくりした・ざんねんだったなど)を入れると、気持ちがよりわかりやすくなるよ。
・さいごに「ともだちと行けたら何をしたいか」も書くと、作文がもっとワクワクするよ。
■思考語彙 7種 8個 (種類率88%) 44点
たから,とおもい,ないので,のいえ,のりこむと,ません,もどろう,
■知識語彙 0種 0個 (種類率NAN%) 37点
■表現語彙 25種 35個 (種類率71%) 40点
あと,かい,さ,しゅっぱつ,じょうは,そこ,それ,つぎ,とき,ともだち,はっぴょう,もの,わたし,ん,スーパー,トイレ,ドキドキ,ドーム,パパ,ビール,プレゼント,プール,レタス,中,二つ,
■経験語彙 20種 21個 (種類率95%) 49点
いきる,かう,かんじる,くるむ,そろう,たぶ,てる,でる,とおもい,とちる,なれる,のいえ,のりこむ,のろう,はいる,まえる,まつ,もどる,もらう,よる,
■総合点 47点
■均衡点 5点
くらべてみたら
小2 どきんちゃん(akayuri)
2025年10月3日
だんすはっぴょうかいのあとに、キャンプへいきました。まだたべものがそろってないので、とちゅうでスーパーによりました。そこでは、とまとやレタスをなどのやさいをかいました。くるまにのろうとしたとき、パパがいつのまにかわたしのてからはなれていました。「パパトイレかな」とおもいました。スーパーにもどろうとしたときパパがスーパーからでてきました。
「ごめんごめん、ビールのプレゼントがあったからそれをもらいにきたんだ。」
といい、パパがのりこむと、またしゅっぱつしました。そのままキャンプじょうへむかいました。まえいったキャンプじょうとちがってプールとトイレがドームの中にありませんでした。まるでわたしのいえが二つならんだぐらいの大きさでした。ドキドキしながらはいったキャンプじょうは、ちょっとさむくかんじました。つぎはともだちとキャンプいきたいなとおもいました。