★題名の工夫◎書き出しの工夫
店員さんのあいさつやチャイムの音ではじまる書き出しは、お店のふんい気がつたわってきます。近所に二つもスーパーがあると、買いたいものによって選べていいですね。
★前の話
お友達とスーパーで【待ち合わせ】をして【遠足のお菓子】を買ったできごとは、【300円以内】の予算を【こえた】ことがばれないか【ひやひや】したことが「遠足」や「買い物」を頭にうかべると思い出すことがよくわかりました。
★聞いた話★いろいろな言った★たとえ
<<え2012/10み>>お母さんといっしょに買い物に行くと【一つだけすきなものを…】買ってもらえるのも楽しみですね。お母さんが【なるべくスーパーのかごを持たない】のは、買いすぎないための「知恵」ですね。それでも【「カートを…」と私に頼む】ときは、ごほうびに【みかんゼリーを追加してもらおう】は、みきちゃんのおねだりの「知恵」ですね!(^^)!
★思ったことを長く
<<え2012/13み>>お店の人にお礼を言われて【こちらこそ、好きなものを買えて…】と思う気持ちがとてもあたたかくて、スーパーでの時間が楽しいことがよくわかりましとてもよいです。
項目評価
たとえがうまく使われています
自分だけがしたことや自分だけが思ったことがよく書けています
内容 構成 題材 表現 主題 表記
字数/基準字数:675字/500字
思考点:56点
知識点:49点
表現点:51点
経験点:43点
総合点:55点
均衡点:5点
■思考語彙 12種 15個 (種類率80%) 56点
あるので,いけば,いるので,こちらこそ,しまうから,たので,だと,と思う,ばれざる,もらおう,れざる,言えば,
■知識語彙 18種 20個 (種類率90%) 49点
一緒,予算,以上,以内,充実,先生,半分,去年,心配,必要,最初,最後,特別,結果,返事,追加,途中,遠足,
■表現語彙 50種 63個 (種類率79%) 51点
あや,お母さん,お礼,お菓子,かご,こちら,こと,そう,ちゃん,どちら,みかん,みたい,もの,よう,カート,スーパー,ゼリー,ヨークベニマル,一つ,一緒,予算,今,以上,以内,充実,先生,円,冷や冷や,半分,去年,好き,待ち合わせ,心配,必要,方,最初,最後,横,特別,私,秋,結果,花,買い物,近く,返事,追加,途中,遠足,頃,
■経験語彙 16種 31個 (種類率52%) 43点
くれる,しまう,すむ,と思う,ばれる,まいる,もらう,れる,切る,怒る,思い出す,持つ,買う,買える,超える,頼む,
■総合点 55点
■均衡点 5点
買い物に行ったこと
小3 あきつき(akituki)
2025年11月2日
「いらっしゃいませー」「トゥルルン♪(チャイム音)~」
私とお母さんがよく行くのは一つはヨークベニマルでもう一つはカスミというスーパーです。どちらも近くにあるので、欲しいものが充実している方で買っています。
特別な買い物と言えば、去年の秋頃、ヨークベニマルで待ち合わせをして
えまちゃん、あやちゃんと一緒に遠足のお菓子を買いました。先生が300円以内でと言っていたけれど、予算をちょっと超えてしまいましたが、ちょっとだったので、まいっかと思ってそのまま買って行きました。先生にばれるかちょっと冷や冷やして心配でしたが、結果、ばれずに怒られずにすんでほっとしたことを思い出しました。
いつもの買い物は、お母さんと一緒だと、一つだけ好きなものを買っていいと言われているので、今はやっぱりみかんを買ってもらいます。みかんは甘酸っぱくて美味しい、横からみても半分に切ってみても、まるで花みたいで可愛いです。
お母さんは、なるべくスーパーのかごを持たないようにしているみたいです。なぜなら、必要以上に買ってしまうからだそうです。けれど、途中で「カートを持って来てくれる?」と私に頼むことがよくあります。最初から持っていけばいいのにと思いながら、「いいよー」と返事をして、みかんゼリーを追加してもらおうと思います。
最後に「ありがとうございました。」とお礼を言われ、
こちらこそ、好きなものを買えてありがとうございます、と思います。
スーパーは楽しいです。