ドッジボールをしているときのワクワクした気持ちが、とてもよく伝わってきました!
<<え2015/291pみ>>
【総評】
お母さんとの楽しい時間を、自分の言葉でいきいきと表現できていてすてきです。「まるでクロールのように」「ヒュンヒュン」などの言葉を使って、動きや音も上手に伝えています。会話のやりとりも入っていて、読み手も一緒に遊んでいるような気分になります。さいごに「また学校でやってみたい」と書いてあり、自分の思いをきちんとまとめている点もとてもよいです。
【特に優れていた点】
・「まるで……のよう」「ヒュンヒュン」などの表現が工夫されている
・会話を入れて楽しいようすが伝わってくる
・「どうしてかというと」で理由が書けている
・さいごに「思ったこと」が書けている
【考えを深めるための質問】
こんどは、どんな友達といっしょにドッジボールをしてみたいですか?
字数/基準字数:230字/200字
思考点:36点
知識点:39点
表現点:35点
経験点:30点
総合点:42点
均衡点:7点
■思考語彙 4種 4個 (種類率100%) 36点
。どうして,いうと,たいから,と思う,
■知識語彙 3種 3個 (種類率100%) 39点
大会,学校,選手,
■表現語彙 15種 17個 (種類率88%) 35点
お母さん,よう,キャッチ,クロール,ダンボール,ドッジボール,ボール,一,位,僕,大会,学校,時,選手,金メダル,
■経験語彙 7種 8個 (種類率88%) 30点
いぬ,と思う,やる,構える,片づける,貰う,飛ぶ,
■総合点 42点
■均衡点 7点
ドッジボールをしたこと
小1 あさしも(asasimo)
2025年11月3日
今日、僕は、家でドッジボールをお母さんとしました。一番楽しいのは、構える時です。お母さんは、
「早いね。」
と言いました。僕は、
「すごいでしょ。」
と言いました。まるでクロールのように構えました。もしドッジボール選手だったら大会で一位になりたいです。どうしてかというと金メダルを貰いたいからです。ボールは、ヒュンヒュン飛んできました。僕は、キャッチしました。ダンボールにボールを片づけしました。また学校でやってみたいなと思いました。