学しゅうはっぴょう会をしたよ!(清書)
小2 あけりさ(akerisa)
2025年11月4日
10月25日に、小学校の体いくかんで学しゅうはっぴょう会がありました。2年生は、合しょうを4きょくと、夏野さいについてのはっぴょうをしました。どうして夏野さいについてはっぴょうしたかというと、7月くらいに夏野さいを学校でそだてたからです。
「オクラは、早くしゅうかくしないとすぐにかたくなってしまうということをはじめて知りました。」
というセリフをえ顔で言いました。まるで体いくかんぜん体に、声がひびきわたるようなとても大きな声で言いました。すると見に来ていたほごしゃの方が、おどろいた顔で、
「おーっ。」
と言いました。わたしの声が大きかったからだと思います。ぜん体れんしゅうが8回くらいありました。毎回、本気でれんしゅうにとり組みました。だから、元気よくはっぴょうができました。よかったなと思いました。さいごにIくんと、2年生をだいひょうして、
「これで二年生のはっぴょうをおわります。」
と言いました。その後、ほごしゃの方がたく山パチパチとはく手をしてくれていました。がんばってよかったなと思いました。みんなのはっぴょうを聞いて夏野さいについてくわしく知ることができました。来年は、リコーダーえんそうと何かについてのはっぴょうがあります。もっと大きい声を出したいです。どうしてかというと学しゅうはっぴょう会をもり上げたいからです。