授業の渚 ru-10-1


↑スタート/ストップ音声オン/オフ↑
ルピナス 10.1 季節感のある暮らし

 第一段落は、身近な実例と生き方の主題。実例は、「夏休みが終わったと思ったら、あっという間に秋らしくなり、先日はベランダで満月を見ながらお団子を食べた。夏の間、涼しげな音と立てていた風鈴も、秋風の中ではいかにもわびしげだった。……」など。意見は、「私は、季節感のある暮らしを自分の生活の仲に取り入れていきたい。(生き方)」など。
 第二段落は、そのための方法1と実例。「そのためには、できるだけ、人工の環境ではなく、自然の環境で暮らすことだ。私の家では、季節ごとの行事をよくする。例えば、節分の日には、父が鬼の役になり……。」など。
 第三段落は、方法2と伝記実例。「また、もう一つの方法としては、自然に触れ合う機会をもっと作ることである。織田信長は、子供のころから自然の中で遊んでいた。しかし、そのことが彼の地勢に対する勘を育て、勢力で圧倒的な優勢を誇る今川軍を打ち破る要因となった。(伝記)」など。
 第四段落は、反対理解と意見と名言。意見は、「確かに、夏の暑い時期は、エアコンを利用して快適な環境で勉強の能率を上げるということも大切だ。しかし……」。名言は、「『64 人が旅行するのは、到着するためではなく旅行するためである』という言葉がある。人間の社会は、季節による差をなくしより能率のよい生活をするように発展してきた。しかし、大事なのは過程である。季節を味わうこともまた、人間の生きる大きな目的になるのではないか」など。