ヒントを学年別に工夫。進級基準を今後くわしく説明。

[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 父母の広場 ]

書いた人はnaneさん 2000/09/19 08:54:10

コメント先: 000905:ヒントをもう少しくわしく。進級の仕方がわかりにくい。( (森川林 さん) 2000/09/19 08:54:10:

 小5以上の課題は、実は生徒にとってはかなり難しいものです。ただし小中学生のころは解説をくわしくしたり電話の説明をくわしくしたりすると、かえって書きにくくなる傾向があるようです。教室でも、5分ぐらいの簡単な説明のほうがよく書け、10分以上説明すると説明が長くなるにつれて子供たちが混乱してきます。高校生以上の場合はくわしい説明のほうがよく書けるようなので、このへんは解説の仕方を学年別にもう少し工夫していきたいと思います。
 難しい課題に取り組む際にいちばん参考になるのは、ホームページのヒントの池で同学年の生徒の同じ課題の実際の作文を読むことです。インターネットに接続できる家庭では、子供が自分の手でインターネットに接続し、その週の課題のほかの人の作文を開いて保存し、接続を切ってゆっくり読むという手順を教えておいてあげてくださるとやりやすくなると思います。

 ランキングやクラス分けは、同程度の実力の生徒がお互いの作文を読んだりお互いの字数を確認したりできるように行なっています。
 ただしこれまでは、あまり競争に燃えるのも問題だと考え、クラス分けの詳細は説明していませんでした。小学校の低中学年まではランキングにこだわらないほうがいいと思いますが、高学年からは自分の位置がわかったほうが励みになる面もありますので、これからは進級の基準などもわかりやすくしていきたいと思います。
 「ウグイスの森」というのは、学年とクラスのことです。
 学年は、小1から順に、山川林森泉村(小1〜小6)、池谷滝(中1〜中3)、道峰丘空(高1〜社)となっています。「森」は小4です。
 クラスは、前学期の「投票、自習、字数、作文の各項目、漢字の問題、出席回数」などをもとに、学年ごとに上位から、アジサイ、イチゴ、ウグイス、エンジュ、オナガ、カモメ、キジバト、クジャク・・・とアイウエオ順に6人ずつのクラス分けをしています。この6人ずつのクラスを4クラスまとめた24人のグループで「山のたより」のランキングを表示しています。「ウグイス」は上位から3番目のクラスという意味です。
 「山のたより」のランキングの表で、ペンネームで表示されている場合はその学年全体の平均点以上、数字で表示されている場合はその学年の平均点以下となっています。
 ランキングは、合計回数が点数に大きく影響していますので、提出がちょっと遅れて集計に入っていないときは下のほうになってしまう場合があります。ランキングを見て子供さんと話し合う場合は、ペンネームで表示されているか(平均点以上)数字で表示されているか(平均点以下)というところで見ていかれるといいと思います。次学期からは、提出回数の差が必要以上に大きく出ないように修正していきます。



コメントを書く
コード(ローマ字): 名前:
題名:
ひとこと:

参照URL:
メール:

コメントを読む:

[ コメントを読む ] [ コメントを書く ] [ 父母の広場 ]