表示できるのは、自分の情報だけです。271あすぬ 山のたより
1

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 1
  2024/04/19 あすぬ
山のたより
あすぬ/あすぬ/asunu/ワタスゲ/wa (wa ( ))池5/ニンジン/池/0/通信/5/金/おつ/otu/2000/36クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 清書:言葉の愛を込めて生きる(日本のふつうの書き言葉/感想文)   tarako   920字   
1.1   tarako                   
1.2   tarako                   
1.3   tarako                   
1.4   tarako                   
2.1   tarako                   
2.2   tarako                   
2.3 熱意を持つ(大相撲をはじめて見にいったとき/感想文)   tarako   800字   
2.4 2.1週:アイデンティティを持つ(現代は、アイデンティティ不定の/感想文)   tarako   800字   
3.1 私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako                   
3.2 火は人間の心を和ませる(イロリの社交は/感想文)   tarako   780字   
<構成>●要約/複数の方法
 イロリの社交は家族結合の社交であり、ひとつの火を通じて心がかよいあう。火は、そのような不思議な力をもっていた。火は人間を接近させ、親密さを強める効果をもっている。人間は、火を人間関係調整の手段として展開させてきた。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>●名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>●生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的な気持ちを大切にすべき旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※構成はとてもよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①にイロリと火の効果を書き、生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例がリアルでイイですね。②でどんな心の葛藤があったのかを書き、③は心に耳を傾けるメリットを書きましょう。
◎第三段落→火を使った実例です。④は順を追って社会の仕組みについて言及しましょう。
◎第四段落→⑤は表現を工夫し、⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.3 コミュニケーションを大切にする(今、日本の都会では、路上で/感想文)   tarako   700字   
<構成>要約/複数の方法
 今、路上は、立ち話やものの売買などの公共スペースだった。路上の取引には詐欺などのリスクがつきまとう。路上での商売は国によって事情が異なる。という話を要約しました。複数の方法を書きました。
<題材>伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的なものを大事にする余裕のある生き方をしたい旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※全体的な構成はよいです。
◎第一段落→要約は①に日本の現状を、②にスーダンのことを簡単に書きましょう。生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例はとてもよいので、③は、どう触れ合ったのかを具体的に説明し、④に、人との触れ合いに関する意見を書いてみましょう。
◎第三段落→充実しています。⑤は友人を作りたくて登山家になった植村氏の実例から、現代社会について考えてみましょう。
◎第四段落→⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.4 清書:私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako   1020字   
大幸くん♪ 

今月も毎週の作文と清書を提出することができました!
欠席もあったなか、振替授業を受けながら皆勤賞とはスバラシイです(*^▽^*) 

今回は、3.1週の感想文で清書をしました。

要約は儒家や孔子の説明よりも、法的社会が形成されて以後も、共同体との関係という問題を未だに抱え、解決できていないこと、それほど難しい問題であることがテーマであることに注意しましょう。

第2段落~第4段落は少し書き直したことで、とてもよくなりました(*^▽^*) 

4月からは高校生の課題ですが、この調子でがんばってください(^_^)/~ 

清書、おつかれさま☆ 


4.1 私たちは疑問を持つ(疑問を持つことの大切さ)   tarako   860字   
<構成>●状況説明
 状況説明を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 「~すべき」旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※高校生初の作文です。全体の構成と実例、とてもイイですね。ポイントをもう少し掘り下げましょう。
◎第一段落→よく書けています。①は今回のテーマとは無関係なので省きましょう。②はテーマの中心なので、もう少し掘り下げましょう。なぜ間違った情報が書かれていることがあるのか、意見を書いてください。③は具体例を挙げましょう。
◎第二段落→充実した内容です。④は疑問を持っていればどうなっていたのか、意見を書いておきましょう。
◎第三段落→ピッタリの実例です。⑤はもう少し掘り下げてみましょう。学生がどんな場所でどう意見交換をしていたのかを具体的に説明しましょう。
◎第四段落→自作名言の方向性がとてもイイですね。「人間は」を主語にしましょう。全体をうまくまとめています。

よくできました☆ 


4.2 ふつう死は、心臓が/感想文   tarako   740字   
<構成>●要約/複数の方法
 死を抑止するテクノロジーの介入によって、今や死は生産的な人間的な死となった。死ぬべき臓器は他者において復活し、事故の固有性を弱めながら他者の臓器を受け入れ、不老長寿とは別の「不死性」のきらめきをのぞかせている。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 主題につながる名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 ~すべき旨を主張し、反対意見への理解を示しました。

※全体の構成がよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①に脳死の話を入れて、流れをわかりやすくしましょう。
◎第二段落→とてもよく書けています。②に日本の恵まれている状況を端的に説明すると、わかりやすくなります。
◎第三段落→充実した内容です。③は議論を重ねるべきとの方向性でまとめましょう。
◎第四段落→自作名言、イイですね!受け身にしたほうが、より名言らしくなります。

よくできました☆ 


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 800 字 (2)
3 月 740 字 (2)
2 月 800 字 (1)
12 月 787 字 (3)
11 月 920 字 (1)
10 月 790 字 (2)
9 月 700 字 (1)
8 月 810 字 (2)
7 月 767 字 (3)
6 月 880 字 (1)
5 月 960 字 (2)
4 月 700 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あすぬ 山のたより
2

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 2
2024/04/19 あすぬ
 
2

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 2
  2024/04/19 あすぬ
山のたより
あすぬ/あすぬ/asunu/ワタスゲ/wa (wa ( ))池5/ニンジン/池/0/通信/3/水/たらこ/tarako/2000/36クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 清書:言葉の愛を込めて生きる(日本のふつうの書き言葉/感想文)   tarako   920字   
1.1   tarako                   
1.2   tarako                   
1.3   tarako                   
1.4   tarako                   
2.1   tarako                   
2.2   tarako                   
2.3 熱意を持つ(大相撲をはじめて見にいったとき/感想文)   tarako   800字   
2.4 2.1週:アイデンティティを持つ(現代は、アイデンティティ不定の/感想文)   tarako   800字   
3.1 私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako                   
3.2 火は人間の心を和ませる(イロリの社交は/感想文)   tarako   780字   
<構成>●要約/複数の方法
 イロリの社交は家族結合の社交であり、ひとつの火を通じて心がかよいあう。火は、そのような不思議な力をもっていた。火は人間を接近させ、親密さを強める効果をもっている。人間は、火を人間関係調整の手段として展開させてきた。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>●名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>●生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的な気持ちを大切にすべき旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※構成はとてもよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①にイロリと火の効果を書き、生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例がリアルでイイですね。②でどんな心の葛藤があったのかを書き、③は心に耳を傾けるメリットを書きましょう。
◎第三段落→火を使った実例です。④は順を追って社会の仕組みについて言及しましょう。
◎第四段落→⑤は表現を工夫し、⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.3 コミュニケーションを大切にする(今、日本の都会では、路上で/感想文)   tarako   700字   
<構成>要約/複数の方法
 今、路上は、立ち話やものの売買などの公共スペースだった。路上の取引には詐欺などのリスクがつきまとう。路上での商売は国によって事情が異なる。という話を要約しました。複数の方法を書きました。
<題材>伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的なものを大事にする余裕のある生き方をしたい旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※全体的な構成はよいです。
◎第一段落→要約は①に日本の現状を、②にスーダンのことを簡単に書きましょう。生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例はとてもよいので、③は、どう触れ合ったのかを具体的に説明し、④に、人との触れ合いに関する意見を書いてみましょう。
◎第三段落→充実しています。⑤は友人を作りたくて登山家になった植村氏の実例から、現代社会について考えてみましょう。
◎第四段落→⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.4 清書:私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako   1020字   
大幸くん♪ 

今月も毎週の作文と清書を提出することができました!
欠席もあったなか、振替授業を受けながら皆勤賞とはスバラシイです(*^▽^*) 

今回は、3.1週の感想文で清書をしました。

要約は儒家や孔子の説明よりも、法的社会が形成されて以後も、共同体との関係という問題を未だに抱え、解決できていないこと、それほど難しい問題であることがテーマであることに注意しましょう。

第2段落~第4段落は少し書き直したことで、とてもよくなりました(*^▽^*) 

4月からは高校生の課題ですが、この調子でがんばってください(^_^)/~ 

清書、おつかれさま☆ 


4.1 私たちは疑問を持つ(疑問を持つことの大切さ)   tarako   860字   
<構成>●状況説明
 状況説明を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 「~すべき」旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※高校生初の作文です。全体の構成と実例、とてもイイですね。ポイントをもう少し掘り下げましょう。
◎第一段落→よく書けています。①は今回のテーマとは無関係なので省きましょう。②はテーマの中心なので、もう少し掘り下げましょう。なぜ間違った情報が書かれていることがあるのか、意見を書いてください。③は具体例を挙げましょう。
◎第二段落→充実した内容です。④は疑問を持っていればどうなっていたのか、意見を書いておきましょう。
◎第三段落→ピッタリの実例です。⑤はもう少し掘り下げてみましょう。学生がどんな場所でどう意見交換をしていたのかを具体的に説明しましょう。
◎第四段落→自作名言の方向性がとてもイイですね。「人間は」を主語にしましょう。全体をうまくまとめています。

よくできました☆ 


4.2 ふつう死は、心臓が/感想文   tarako   740字   
<構成>●要約/複数の方法
 死を抑止するテクノロジーの介入によって、今や死は生産的な人間的な死となった。死ぬべき臓器は他者において復活し、事故の固有性を弱めながら他者の臓器を受け入れ、不老長寿とは別の「不死性」のきらめきをのぞかせている。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 主題につながる名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 ~すべき旨を主張し、反対意見への理解を示しました。

※全体の構成がよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①に脳死の話を入れて、流れをわかりやすくしましょう。
◎第二段落→とてもよく書けています。②に日本の恵まれている状況を端的に説明すると、わかりやすくなります。
◎第三段落→充実した内容です。③は議論を重ねるべきとの方向性でまとめましょう。
◎第四段落→自作名言、イイですね!受け身にしたほうが、より名言らしくなります。

よくできました☆ 


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 800 字 (2)
3 月 740 字 (2)
2 月 800 字 (1)
12 月 787 字 (3)
11 月 920 字 (1)
10 月 790 字 (2)
9 月 700 字 (1)
8 月 810 字 (2)
7 月 767 字 (3)
6 月 880 字 (1)
5 月 960 字 (2)
4 月 700 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あすぬ 山のたより
3

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 3
2024/04/19 あすぬ
 
3

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 3
  2024/04/19 あすぬ
山のたより
あすぬ/あすぬ/asunu/ワタスゲ/wa (wa ( ))池5/ニンジン/池/0/通信/5/金/たらこ/tarako/2000/36クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 清書:言葉の愛を込めて生きる(日本のふつうの書き言葉/感想文)   tarako   920字   
1.1   tarako                   
1.2   tarako                   
1.3   tarako                   
1.4   tarako                   
2.1   tarako                   
2.2   tarako                   
2.3 熱意を持つ(大相撲をはじめて見にいったとき/感想文)   tarako   800字   
2.4 2.1週:アイデンティティを持つ(現代は、アイデンティティ不定の/感想文)   tarako   800字   
3.1 私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako                   
3.2 火は人間の心を和ませる(イロリの社交は/感想文)   tarako   780字   
<構成>●要約/複数の方法
 イロリの社交は家族結合の社交であり、ひとつの火を通じて心がかよいあう。火は、そのような不思議な力をもっていた。火は人間を接近させ、親密さを強める効果をもっている。人間は、火を人間関係調整の手段として展開させてきた。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>●名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>●生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的な気持ちを大切にすべき旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※構成はとてもよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①にイロリと火の効果を書き、生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例がリアルでイイですね。②でどんな心の葛藤があったのかを書き、③は心に耳を傾けるメリットを書きましょう。
◎第三段落→火を使った実例です。④は順を追って社会の仕組みについて言及しましょう。
◎第四段落→⑤は表現を工夫し、⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.3 コミュニケーションを大切にする(今、日本の都会では、路上で/感想文)   tarako   700字   
<構成>要約/複数の方法
 今、路上は、立ち話やものの売買などの公共スペースだった。路上の取引には詐欺などのリスクがつきまとう。路上での商売は国によって事情が異なる。という話を要約しました。複数の方法を書きました。
<題材>伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的なものを大事にする余裕のある生き方をしたい旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※全体的な構成はよいです。
◎第一段落→要約は①に日本の現状を、②にスーダンのことを簡単に書きましょう。生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例はとてもよいので、③は、どう触れ合ったのかを具体的に説明し、④に、人との触れ合いに関する意見を書いてみましょう。
◎第三段落→充実しています。⑤は友人を作りたくて登山家になった植村氏の実例から、現代社会について考えてみましょう。
◎第四段落→⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.4 清書:私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako   1020字   
大幸くん♪ 

今月も毎週の作文と清書を提出することができました!
欠席もあったなか、振替授業を受けながら皆勤賞とはスバラシイです(*^▽^*) 

今回は、3.1週の感想文で清書をしました。

要約は儒家や孔子の説明よりも、法的社会が形成されて以後も、共同体との関係という問題を未だに抱え、解決できていないこと、それほど難しい問題であることがテーマであることに注意しましょう。

第2段落~第4段落は少し書き直したことで、とてもよくなりました(*^▽^*) 

4月からは高校生の課題ですが、この調子でがんばってください(^_^)/~ 

清書、おつかれさま☆ 


4.1 私たちは疑問を持つ(疑問を持つことの大切さ)   tarako   860字   
<構成>●状況説明
 状況説明を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 「~すべき」旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※高校生初の作文です。全体の構成と実例、とてもイイですね。ポイントをもう少し掘り下げましょう。
◎第一段落→よく書けています。①は今回のテーマとは無関係なので省きましょう。②はテーマの中心なので、もう少し掘り下げましょう。なぜ間違った情報が書かれていることがあるのか、意見を書いてください。③は具体例を挙げましょう。
◎第二段落→充実した内容です。④は疑問を持っていればどうなっていたのか、意見を書いておきましょう。
◎第三段落→ピッタリの実例です。⑤はもう少し掘り下げてみましょう。学生がどんな場所でどう意見交換をしていたのかを具体的に説明しましょう。
◎第四段落→自作名言の方向性がとてもイイですね。「人間は」を主語にしましょう。全体をうまくまとめています。

よくできました☆ 


4.2 ふつう死は、心臓が/感想文   tarako   740字   
<構成>●要約/複数の方法
 死を抑止するテクノロジーの介入によって、今や死は生産的な人間的な死となった。死ぬべき臓器は他者において復活し、事故の固有性を弱めながら他者の臓器を受け入れ、不老長寿とは別の「不死性」のきらめきをのぞかせている。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 主題につながる名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 ~すべき旨を主張し、反対意見への理解を示しました。

※全体の構成がよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①に脳死の話を入れて、流れをわかりやすくしましょう。
◎第二段落→とてもよく書けています。②に日本の恵まれている状況を端的に説明すると、わかりやすくなります。
◎第三段落→充実した内容です。③は議論を重ねるべきとの方向性でまとめましょう。
◎第四段落→自作名言、イイですね!受け身にしたほうが、より名言らしくなります。

よくできました☆ 


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 800 字 (2)
3 月 740 字 (2)
2 月 800 字 (1)
12 月 787 字 (3)
11 月 920 字 (1)
10 月 790 字 (2)
9 月 700 字 (1)
8 月 810 字 (2)
7 月 767 字 (3)
6 月 880 字 (1)
5 月 960 字 (2)
4 月 700 字 (3)
表示できるのは、自分の情報だけです。271あすぬ 山のたより
4

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 4
2024/04/19 あすぬ
 
4

神奈川県
ニンジン の 池 の広場

あすぬ 様 4
  2024/04/19 あすぬ
山のたより
あすぬ/あすぬ/asunu/ワタスゲ/wa (wa ( ))池5/ニンジン/池/0/通信/6/土/たらこ/tarako/0930/36クラウン
 
○週 題名 講師 自習 内容 字数 構成 題材 表現 主題 表記 暗唱長文
12.4 清書:言葉の愛を込めて生きる(日本のふつうの書き言葉/感想文)   tarako   920字   
1.1   tarako                   
1.2   tarako                   
1.3   tarako                   
1.4   tarako                   
2.1   tarako                   
2.2   tarako                   
2.3 熱意を持つ(大相撲をはじめて見にいったとき/感想文)   tarako   800字   
2.4 2.1週:アイデンティティを持つ(現代は、アイデンティティ不定の/感想文)   tarako   800字   
3.1 私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako                   
3.2 火は人間の心を和ませる(イロリの社交は/感想文)   tarako   780字   
<構成>●要約/複数の方法
 イロリの社交は家族結合の社交であり、ひとつの火を通じて心がかよいあう。火は、そのような不思議な力をもっていた。火は人間を接近させ、親密さを強める効果をもっている。人間は、火を人間関係調整の手段として展開させてきた。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>●名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>●生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的な気持ちを大切にすべき旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※構成はとてもよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①にイロリと火の効果を書き、生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例がリアルでイイですね。②でどんな心の葛藤があったのかを書き、③は心に耳を傾けるメリットを書きましょう。
◎第三段落→火を使った実例です。④は順を追って社会の仕組みについて言及しましょう。
◎第四段落→⑤は表現を工夫し、⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.3 コミュニケーションを大切にする(今、日本の都会では、路上で/感想文)   tarako   700字   
<構成>要約/複数の方法
 今、路上は、立ち話やものの売買などの公共スペースだった。路上の取引には詐欺などのリスクがつきまとう。路上での商売は国によって事情が異なる。という話を要約しました。複数の方法を書きました。
<題材>伝記実例
 伝記の実例を書きました。
<表現>名言の引用
 主題につながる名言を引用しました。
<主題>生き方の主題/反対意見への理解
 非合理的なものを大事にする余裕のある生き方をしたい旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※全体的な構成はよいです。
◎第一段落→要約は①に日本の現状を、②にスーダンのことを簡単に書きましょう。生き方の主題を明示しましょう。
◎第二段落→実例はとてもよいので、③は、どう触れ合ったのかを具体的に説明し、④に、人との触れ合いに関する意見を書いてみましょう。
◎第三段落→充実しています。⑤は友人を作りたくて登山家になった植村氏の実例から、現代社会について考えてみましょう。
◎第四段落→⑥に名言の説明を入れてまとめましょう。

よくできました☆ 


3.4 清書:私は共同体的な生き方をする(今日では、道徳的共同体を/感想文)   tarako   1020字   
大幸くん♪ 

今月も毎週の作文と清書を提出することができました!
欠席もあったなか、振替授業を受けながら皆勤賞とはスバラシイです(*^▽^*) 

今回は、3.1週の感想文で清書をしました。

要約は儒家や孔子の説明よりも、法的社会が形成されて以後も、共同体との関係という問題を未だに抱え、解決できていないこと、それほど難しい問題であることがテーマであることに注意しましょう。

第2段落~第4段落は少し書き直したことで、とてもよくなりました(*^▽^*) 

4月からは高校生の課題ですが、この調子でがんばってください(^_^)/~ 

清書、おつかれさま☆ 


4.1 私たちは疑問を持つ(疑問を持つことの大切さ)   tarako   860字   
<構成>●状況説明
 状況説明を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 「~すべき」旨の主題と反対意見への理解を示しました。

※高校生初の作文です。全体の構成と実例、とてもイイですね。ポイントをもう少し掘り下げましょう。
◎第一段落→よく書けています。①は今回のテーマとは無関係なので省きましょう。②はテーマの中心なので、もう少し掘り下げましょう。なぜ間違った情報が書かれていることがあるのか、意見を書いてください。③は具体例を挙げましょう。
◎第二段落→充実した内容です。④は疑問を持っていればどうなっていたのか、意見を書いておきましょう。
◎第三段落→ピッタリの実例です。⑤はもう少し掘り下げてみましょう。学生がどんな場所でどう意見交換をしていたのかを具体的に説明しましょう。
◎第四段落→自作名言の方向性がとてもイイですね。「人間は」を主語にしましょう。全体をうまくまとめています。

よくできました☆ 


4.2 ふつう死は、心臓が/感想文   tarako   740字   
<構成>●要約/複数の方法
 死を抑止するテクノロジーの介入によって、今や死は生産的な人間的な死となった。死ぬべき臓器は他者において復活し、事故の固有性を弱めながら他者の臓器を受け入れ、不老長寿とは別の「不死性」のきらめきをのぞかせている。という話を要約し、複数の方法を書きました。
<題材>●体験実例
 自分らしい体験を書きました。
<表現>●自作名言
 主題につながる名言を自作しました。
<主題>●当為の主題/反対意見への理解
 ~すべき旨を主張し、反対意見への理解を示しました。

※全体の構成がよいです♪ 
◎第一段落→要約は、①に脳死の話を入れて、流れをわかりやすくしましょう。
◎第二段落→とてもよく書けています。②に日本の恵まれている状況を端的に説明すると、わかりやすくなります。
◎第三段落→充実した内容です。③は議論を重ねるべきとの方向性でまとめましょう。
◎第四段落→自作名言、イイですね!受け身にしたほうが、より名言らしくなります。

よくできました☆ 


新規入力:4.3週 4.4週 5.1週 5.2週 5.3週 5.4週
○週 読解問題 問題 問1 問2 問3 問4 問5 問6 問7 問8 得点

字数の推移(カッコ内は清書を除く回数)
4 月 800 字 (2)
3 月 740 字 (2)
2 月 800 字 (1)
12 月 787 字 (3)
11 月 920 字 (1)
10 月 790 字 (2)
9 月 700 字 (1)
8 月 810 字 (2)
7 月 767 字 (3)
6 月 880 字 (1)
5 月 960 字 (2)
4 月 700 字 (3)