国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1312 今日1110 合計37359
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   お正月   みゆあ

 「あけましておめでとうございます」
2010年だ!窓の外では、花火が上がっている。早いな、もうここに来て2度目のお正月って…そう思いながら、きれいに大掃除した部屋に戻り、眠りに就いた。
 私が住んでいるトルコのお正月といえば、遅いサンタがやってくる。トルコはクリスマスにサンタが来ない。それゆえ、クリスマスのイルミネーションがお正月になってもついたままだ。日本のお正月と違って、花火が上がるだけで、他に特別な事は行われない。一方トルコには「バイラム」というものがあるのだが、まるでお正月のようだ。会社や学校は休みになり、行事も沢山行われるからだ。そして、お正月は、あまりいつもと変わらない日を過ごす。
 前に日本でお正月を迎えたときは、特別な気持ちで1日を迎える。お節料理を食べ、こたつに入っていたり、神社に行ってお参りをして、たこ焼きやお守りやおみくじを買ったりした。毎年、どの屋台で買おうかすごく迷ったものだ。トルコや他の国々とはだいぶ「新年」意識が違うようだ。
 日本人にとって、新年は新しい事の始まりのようだ。年賀状を送ったり、お節料理を食べたり、お宮参りをするのは日本だけだからだ。しかし、前にも書いたように、日にちは違うけれど、トルコにも、始まりのような行事はある。たぶん、似たような行事が他の国にもあると思う。「一年の計は元旦にあり」ということわざがあるように、始まりは大切だということだ。それは、どこでも変わらないと思う。だから、
「あけましておめでとうございます。」
あいさつで始める日本人。あいさつは、やっぱり大切だから! 

   講評   ogi

 みゆあちゃん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 トルコと日本のお正月はずいぶん違うのですね。クリスマスではなくお正月にサンタさんがくるなんて、おもしろい! お正月よりも「バイラム」という行事のほうが重要視されるのですね。バイラムという行事はお正月と関係があるのですか? 行事の内容をくわしく書いてみてもいいですね。書き出しの工夫とそれに呼応する結びが、とてもじょうずにできました。
 日本人にとってお正月は特別なものですね。行事やお休みもたくさんあります。作文のまとめとして、「日本人にとってお正月とは〜なものだ」というように、一般化の主題で書くといいですよ。
 トルコで迎えた二年目のお正月。今年も良い年になりますように。

     

<表記>
★前に日本でお正月を迎えた時は、特別な気持ちで1日を迎える。→前に日本でお正月を迎えたときは、特別な気持ちで一日を迎えた。 


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)