低学年から学力の基礎を作る
幼長、小1、小2、小3の基礎学力をひとつの講座で学ぶ。
読書の習慣、国語算数の勉強、暗唱の学習、創造発表の練習をオンラインで。


昨日1059 今日366 合計44065
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   自分の家に自由を   なまず大使

 生物学と建築というと、今のところいかにも縁遠い存在のように思われる。一般には生物学が建築とかかわり合う範囲は、動物学なら建築害虫くらいでしかないという単純な受け取り方がある。考えてみると我々の生活の大部分は、生物的嗜好でよいわるいを判断していることのほうが多い。しかし、数量的に割り切れるものだけが科学ではないと気付く。住まいの環境が美しくあることは、たしかに望ましいことに違いないが、芸術第一主義では庶民にはとても住めない。私は、見た目よりなじみやすい方が大切だと思う。(構成図)(要約)(是非の主題)
 その第一の理由は自分の家だからだ。
「僕の家は、緑の屋根だよ。」
という会話をして友達の家を教えてもらったことが私にはある。私は、緑の屋根とは変わった家もあるんだなぁとそのとき思った。しかし、自分の家の特徴があるというのは良いことである。他の人の家と同じ柄だったり、きっちりと土地の使い方が同じでは自分の家庭が表現できない。良く家柄は自分の家庭を表すという言葉を聞く。私は、昔は家なんてどんな家でも良いと思っていた。でも、やはり自分の家なら自分の家で自分にあった家を建てたいと私は思う。私は、実際同じ家がたくさんできる場所に行ったことがある。それは友達の家の近くであった。
「最近、田んぼがなくなってこの辺似た家がたくさんできるんだよ。」
と、友達の話を聞いた。私は、おかしいなと思った。なぜなら、私の祖父が家を建てるときは、自分で紙に設計図を書いてお願いをしたといっていたからだ。すべて、決まった大きさでは誰とも同じ家では自分達が強制されているようで嫌だろう。それでは、暖かい家庭も築きにくいのでやはり、なじみのある家は大切だと思う。(複数の理由)
 第二の理由に、見た目を重視した家では生活しにくいからだ。
自分の家なのに、強制的な形をしている家。近所とほぼ同じ家。それでは、自分なりの整理整頓や自分なりの生活し方ができない。そして、生活に差が出る。場合によっては環境にも関わるかもしれない。実際、日本の年間ゴミ排出量は5020万トンというデーターがある。もし、生活しにくくゴミが出やすくなってしまったなんてこともあるかもしれない。それと、マンションを例とするとペット禁止などのマンションがある。マンションの場合同じ家柄であり、安いところもある。私の家にもペットはいるが、ペットを飼うのは自分の自由である。自由を奪ってまでも見た目を重視するのは私は良くないと思う。(データー実例)
 確かに、ギリシャでは白い家などと美しい場所がある。しかし、「見た目で判断してはいけない」という名言がある。だから、私は見た目より自分になじみのある家の方が良いと思う。富士山も見た目だけじゃなくて実際にキレイでなければいけないなと私は富士山を見ながら思った。(反対意見への理解)(名言の引用)(是非の主題)

   講評   kaki

【1段落目】
要約の後「私は、見た目よりなじみやすい方が大切だと思う」と自分の意見が書けました。
【2段落目】
団地内の調和を重視した家の造りではなく、住む人の気持ちを重視した造りにした方が、暖かい家庭を築きやすい、と考えたところがユニークです。
【3段落目】
データにゴミの排出量を入れたのがいいね。また、ペット禁止のマンションについて書いたところもよかったです。おもしろい視点なので、こちらのテーマに重点をおいてみたらどうでしょう。例えば、最近は、ペット可のマンションも増えてきているので、どれくらいの割合でそのようなマンションがあるのかなどを調べてみてもおもしろいかもしれません。
【4段落目】
ギリシャの街並みを例に挙げたのがいいね。確かに、あの外観は芸術と言っても良いかもしれないね。
最後を「富士山」で結んだところは、さすがです。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)