国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1990 今日1304 合計46993
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   努力すれば必ず喜ぶ日が来る   すずめ

https://www.mori7.net/oka/tennsaku.php?tori=suzume&nenn=2010&yama=ne&tuki=01&syuu=3&page=1&y_t=y&b=&r=y  事務局

   講評   takeko

 むずかしい感想文でしたが、よくまとめられました。
「要約」これはとてもじょうずにできました!塾で勉強している成果かな?
「前の話聞いた話」これも、「要約」の部分の「あきらめないこと」につなげてにた話を書くことができました。つながっていることが大切です! 内容もぴったりです。
「たとえ」これもわかりやすい、いいたとえです。
「わかったこと」この課題は「わかった」というキーワードを入れてもらうものです。「言いたい事は」を「わかったことは」に書きかえると、課題ができたことになります。ここで、長文にもどって意見を書いているのはとてもいいです。自分のした体験と、長文の意見とが、ちょうどよい分量で入っていますね。

 作文の結びは、かならず、前向きなやる気のありそうな意見で終ってください。この作文の場合は、題名の「努力すれば」にも結びつけてくださいね。たとえば、「・・・すっかりあきらめる道を選んでしまうかもしれない、と長文を読んで気がついた。これからは、少しずつでも、あきらめない道に向かって進んでいけるように努力して、何かがわかって喜べるようにしていきたい」などです。

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)