国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく
国語読解力は、あらゆる学力の基礎。問題集読書の復読と、読解検定の自主解説で確実に力がつく。

昨日1312 今日1593 合計37842
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   道路の四つの四季   かゆな

「この坂道上ったら〜ぼくの学校があります〜♪」
と、私は学校の愛唱歌を歌いながら、お兄さんといっしょに帰りました。帰る道は、春になるとつくしとシロバナタンポポが出てきます。シロバナタンポポは日本の在来種で、めずらしいタンポポです。
 夏になるとひまわり、すいれん、チューリップがさきます。花たちをみていると、まるで暑いのを忘れるようにさわやかになります。
 秋になると、すすきや、イチョウの葉が黄色に変わります。
 学校の近くにあるイチョウの木は半分以上はオスだけど、メスの木もあります。メスの木の下を見てみると、いくつかぎんなんのつぶれた跡があります。冬の初めになると、イチョウの葉は、トランプのカードがいっぱいぱらつくように地面に落ちて、道にイチョウの黄色いふとんができます。
 このように、道にも季節があるというわけです。
 また、冬になるとここからよく富士山が見えます。だから、その富士山を見たいと思って集まる人が増えます。冬は寒かったり、静電気がおきたりしますが、悪いことばかりでなく、いいこともあると言うわけです。
 暑いときも、雨や雪がふっている時も、町の様子が変わっても、道路はほとんど変化しません。
 母から聞いた話によると、山形に住んでいた子どものころ、道路のそばの木にまっ白なきれいな花が桜みたいに咲いたそうです。それはりんごの花で、母は見たことがなかったので、りんごがなったのをみて、気がついたらしいです。
 道路の四つの季節は、晴れ、くもり、雨、雪です。道路がもしなかったら、事故が急増して困ったと思うので、道路があってよかったなあと私は思いました。

   講評   miki

    
かゆなさん。こんにちは!
 二つの作品を、連続(れんぞく)清書して、たいへんだったでしょう。でも、実によくがんばりました。
なかなかの力作です。
   (*^_^*)
    
        

毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)