創造と発表の新しい学力
総合選抜入試にも対応。探究学習を超えた、新しい創造発表学習。
AI時代には、知識の学力よりも、思考力、創造力、発表力の学力が重要になる。

昨日1900 今日1220 合計39369
作文教室の丘から 小学生、中学生、高校生の作文 (編集)

小学1・2年生   小学3・4年生   小学5・6年生   中学1・2・3年生   高校1・2・3年生

   思考の謎   きなろ

 新聞のあるコラムに、子供の発言が載せられているのを見た。それは、子供の純粋な気持ちが書いてある。例えば、ある娘が父のお菓子を取ろうとしたとき、父が
「ダメ、それ大人の味がするよ。」
といったら僕の場合手をすっと戻すが、その娘は、
「えっ人間の味がするの。」
と驚いたそうだ。大人にとって普通なことが子供はなぜそのように柔軟な思考をするのか。 
 だが、逆に大人がそのような思考をするのも変だ。大人がそのようなことを考えてもすぐに気づくはずだ。
 このように子供と大人が—などと言っているが、僕も子供の頃はそのような思考をしていた。幼稚園のバスの運転手がサングラスをかけていた。母が、
「あの運転手さんサングラスかけていたね。」
と言ったところ、ぼくが、
「じゃあヨン(4)グラスもあるの。」
といったそうだ。そのことを聞いて、ひっくり返るほどびっくりした。
 人間にとって思考の変り方は、成長に比例するだろう。

   講評   kou

 今回書いてくれた二つの実例はどちらも、「なるほど、参りました!」と思わず頭を下げたくなるような、おもしろい話でした。常識と知識がまだ備わらない子どもには、大人には逆にまねのできない発想の自由と豊かさがあるのですね。

 感想文は、全体の構成がずいぶんしっかりしてきました。このちょうしで来月からもがんばってくださいね。


毎月の学年別「森リン大賞」作品集森リンの丘 
 自動採点ソフト「森リン」で上位になった作文を掲載しています。
 しかし、子供たちの実力はそれぞれ個性的です。上手に書けている子の作文を見せて、自分の子供の作文と比較しないようにお願いします。

作文教室受講案内   無料体験学習   作文講師資格 
Online作文教室 言葉の森  「特定商取引に関する法律」に基づく表示」  「プライバシーポリシー」 
お電話によるお問合せは、0120-22-3987(平日9:00-19:30)